おつカレー様です。

毎月プロパトの飯田さんにご指導いただいて次世代躍進プロジェクトという江口グループの未来を描いていくプロジェクトを行なっています。

 



先月になるけど、飯田さんに勧められた十勝バスさんの番組を観ました。

初めて観ました。

 

 

奇跡体験アンビリーバボで特集された北海道にある十勝バスの復活物語。

倒産寸前の会社を社長の息子が奇跡を起こしたという物語です!

 

 

大手ホテルのエリートビジネスマンだった野村文吾さん。

父親が会社を閉めるよという言葉に奮起して跡を継ぐことを決意し、実家の十勝バスに就職するけど、新しいやり方をどんどん取り入れ、社員のみんなにゲキを入れるんだけど、これが空回り。

 

 

同じ後継者の僕としては、社長の息子あるあるやな〜って思っちゃいました(笑)

でも、息子としてはなんとかしようと一生懸命なんだけど、社員のみんなからはなかなか受け入られません。

 

 

煙たがられちゃいます。

全然相手にしてくれません。

 

 

でも、JCの先輩からの言葉で野村さんは変わります。

次の日の朝礼で社員に謝罪します。

 

 

そして、それから社員に対してやらせるのではなく、社員を愛するようになります。

愛することで社員が会社が変わり始めるんです!

 

 

この決断がすごいなって思います。

なかなか謝れません。大手でやってきたという実績と自信があるから。

 

 

でも、この野村さんの変化が周りを変えていくんです。

 

 

社員の人たちが少しの変化が起き、それがみんなの少しの喜びになります。

それが積み重なり、大きな変化を最後に生み出すのです。

 

 

厳しい業界のバス業界の中で奇跡と言われる大きな変化を十勝バスは起こすのです。

 

 

僕は後継者としてたくさん共感することができました。

そして社員には愛だな愛!そう思いました。

 

 

僕の尊敬する経営者の一人、東京の上野でラムチョップ屋さんを経営しえいる前川弘美社長はよく言います

 

「愛だよ!!」

 

まさしくその通り。

社員を思う気持ちは絶対に譲れないとこです。

そして社員の成長が社長の幸せなんだと思います。

 

 

僕は社員のその姿を見られると幸せです(^ ^)

 

 

番組の詳細はあまり書きませんでした。

見て欲しいと思います。

 

 

特に後継者の方にはオススメですよ!

後継者って、先代の社長との関係性で揉めたりします。(特に親だったら必ずと言っていいほどあると思います。自分も経験者っす)

そして、社員との問題もあります。

 

 

これまで先代のブレーンだった人たちとどう付き合っていくか。

そしてそういう皆さんは必ずと言っていいほど、自分よりも年上だしベテラン社員です。

 

 

もしそんな悩みを持っていたら、この十勝バスさんを観るとその悩みを解決できるかもしれませんよ〜!!