おつカレー様です。

子ども現場見学会のセメント工作で作った鉛筆立てを子どもたちが取りに来てくれました!

 

 

すっごく楽しみだったらしく、保管してある物置までダッシュ!そして完成した鉛筆立てを見て喜んでくれました〜!

いい仕上がりになっていました。

 

 

ほんと子どもたちが喜んでくれて、とっても嬉しいカレー王子こと江口組4代目の江口充です。

 

 

 

今日は今月初めに開通した国道416号線を通り勝山まで行ってきました〜

一般国道416号線は、石川県小松市から福井県福井市を結ぶ道路です。

 

 

これまで小松市新保町~福井県勝山市まで未開通でしたが、このたび工事が無事に終了し全線開通となりました。

この道路は小松市から勝山市まで最短距離で結ぶルートです。

 

 

小松から勝山へとこの道が開通してから車の数が増えたと聞いたので、尾小屋からの道より大杉から上がった方がまだ道はいいかなと思い、大杉からの道を通って牛ヶ首峠から416号線と合流しました!

 

 

福井県福井市から石川県小松市を結ぶこの道路。

小松市から416号線を走ると尾小屋を過ぎたあたりから、車が1台しか通れない道があります。そこで対向車が来た時はどちらかが待避所まで下がらないといけないような道路が多いんです。

 

 

大杉からの道も狭い箇所もあるのですが、僕的にはこっちから回った方がいいかな〜

 

 

さて、工事中はほとんど工事関係の車しか通ってなかったんやけど、石川と福井の県境に着くまでに20台くらいの車とすれ違いました!

バイクでツーリングしている方もいらっしゃいました。

 

 

福井ナンバーの車がほとんど!たったの20台かもしれんけど多いわ〜土日はもっと増えるかもしれませんね〜

そしてこれからの時期はキノコを採りに来る人が多い季節になります。今日は栗拾いをしている人を何人も見かけました!

 

 

小松市の新保町から上の方は道路が整備されて走りやすい道路になってました〜

ほんとキレイに仕上がって最高です。

江口組が造った道路となるとまた格別ですね〜(^ ^)

 

 

県境から小松の方を眺めると山やけど、勝山の方は街を一望することができるいい景色でした!




石川県側で工事をしていたので、ここまで来るのは初めてです。

ちょうど頂上が県境くらいになっています。


 

小松市街から勝山までの最短距離と言われているこの国道416号線ですが、時間的には勝山市まで1時間ちょっとはかかるかなって思います。

 

 

これから紅葉シーズン。

ドライブがてらにどうでしょうか??

 

 

ただ、道が狭いのでスピードの出し過ぎ注意の安全運転でどうぞ〜!!