おはカレーさまです。

今日から8月。夏本番ですね~って言いたいとこですが今年は7月が暑すぎたので、8月はどれだけ暑くなるかが心配なカレー王子こと江口組4代目の江口充です。

 

 

でも、暑くなっても元気に頑張る8月にします!!

 

 

今日はこれから東京へ~

 

8月1日はこれから東京へ行ってきます。

セミナーを受けてきます。

 

image

 

どんなセミナーかというと日本経営合理化協会さん主催の「会社を大きくしたいなら若手を動かせ!!」というタイトルのセミナーです。

 

 

東京の原宿でOCEAN TOKYOという美容室を経営している中村タメ吉社長のお話です。

この美容室、100人いるスタッフの平均年齢が23歳とめちゃくちゃ若く、若手が大活躍している美容室なんです。

 

 

江口組はこの美容室のように平均年齢が20代前半というわけにはいきませんが、若手社員が6人と段々と増えてきています。

この子たちが活躍できるヒントを得たいなと思い参加しました。

 

 

経営者セミナーで中村社長の話を聴き、この人だって思いました。

 

先々週、東京で行われた日本経営合理化協会さんの経営者セミナー。

30人近くの講師が登場したこのセミナーに中村社長が講師の一人として登壇されました。

 

 

その時に、お話を聴き「この人だ!!」って思いました。

若手社員をどうやって動かすかという素晴らしいお話を聴くことでできました。

 

 

ご自身もまだ30代前半ということでお若いのになかなかやるな~ってすっごく感心させられました。

約1時間のお話でしたが、すっごく勇気と感動を頂いたセミナーで、もっと話を聴きたいな~って思ってたとこ、今回のセミナーがあると聞いたので、急ではありましたが申込みさせてもらいました。

 

 

こないだ中村社長の話を聴きこんなとこがよかったなって思いました。

 

・若手の力を上手く引き出してるなって感じたこと

・今の若手の気持ちを理解しているなって思ったこと

・若手と上手くコミュニケーションをとってるなって思ったこと

 

この3つです。

今日はこれを学びに行ってきます。

 

 

若手社員には成長し活躍してもらいたい!

 

この3つのポイントがあって話を聴きたいって思ったんですが、でもやっぱり根幹にあるのは、江口組の若手社員に成長し活躍してもらいたいっていう気持ちがあるからです。

 

 

今年、去年、一昨年と高卒で2名ずつ新入社員が入社しています。

合わせて6人の若手社員が工事現場でがんばってくれています。

 

 

採用活動で大学生も高校生も入社してくれるって、求人倍率がめちゃくちゃ高い今の時代ではほんとにありがたいことです。

せっかく入ってくれた若い子たち。入ってくれてありがとうって言うだけじゃなく、成長し活躍してもらいたいと思っています。

 

 

でも、この若い子たちが入社する前は、しばらく江口組には新入社員が入社してなかったので先輩社員たちと年齢が少し離れています。

 

 

ましてや僕とは親と子近くまでの年齢差があるので、若い子たちの気持ちや考え方を理解してあげられているのかなっていう不安と、どうやって力を引き出してあげればいいのかってことが、不安なことがありました。

 

 

だから、そんな不安なことを解消し、大いに活躍できる会社にしていきたいと思っています。

 

 

6人が一生懸命頑張ってくれてるからこそ、活躍の舞台を創ってあげたいです。

もちろん、それが若い子たちじゃなく、中堅、ベテラン社員に至るうちの社員みんなにもいい効果を得られたらいいし、お互いに相乗効果が生まれたらいいです。

 

 

そんな想いをしっかりと持って、若手をはじめ社員が活躍する会社を目指し、東京へ行ってきま~っす!!