おつカレーさまです。
社員旅行の余韻に浸りまくりのカレー王子こと江口組4代目の江口充です。
みんなが撮った写真を見ながら、楽しい思い出を振り返っています。
また来年も行きたいな~!!
僕の机に上にあるカズカレンダー
僕の会社の机の上には、カズ、サッカーの三浦知良選手の日めくりカレンダーが置いてあります。
カズが大好きな僕は、カズ語録でもあるこの日めくりカレンダーを毎日楽しみにめくっています。
31個のカズ語録があるのですが、僕の一番大好きなのが今日21日の日のこの言葉。
『多くの人が力を合わせて頑張ることが大事』
これが一番好きです!!
補足でカズのこんなメッセージもあります。
『チームスポーツでは、誰かが失敗したとき、必ず誰かが助ける。
試合に勝つことよりも、皆が力を合わせて頑張ることが大切なんだ。
結果はどうであれ、そうした経験は人々の心を結び、人生を豊かにしてくれる。』
カズが言うこんな組織になりたくて、目指しているところです。
人々の心を結びってとこも最高です。めっちゃ共感します。
お互い助け合い、力を合わせて頑張る!
自分たちの仕事もそうです。一人では現場を完成することはできないし、みんなで頑張るからこそいいモノができあがる。
もし結果がでなくても、その頑張り、結束力があれば次に必ずつながる。
そう思います。
カズを大好きな理由
僕はカズの全盛期の頃、読売やヴェルディのカズはそんなに好きじゃなかったような気がします。
日本代表でプレイするカズが好きだった。
大学生の頃、東京にいた時に日本代表の試合が国立競技場である時にはほとんど観戦しに行ってました。
その試合で必ずカズが点を取ってくれていたような気がします。
ドーハの悲劇があり、次のワールドカップを目指す姿がカッコよかった。
そんなとこからカズのことが好きになっていきました。
そして決定的に大好きになったのが、フランスワールドカップの代表から落ちた時です。
あの時は、当時の岡田監督が本当に大嫌いになってしまいました(笑)
でも、そんな中でもカズの言ったコメントがカッコよかった!!
『代表としての誇り、魂みたいなものは向こうに置いてきた・・・』
って、カッコよくないっすか~
この言葉でもっともっと好きになっちゃいました。
それからは、サッカーのことだけじゃなく、生き方やコメント、普段のスーツ姿などすべてがカッコよくてたまりません。
ロシアワールドカップへ行くメンバーがほぼ決まりました。
監督交代やなんかでいろいろありましたが、カズの言う「代表の誇りや魂」をしっかりと見せて欲しいなって思います!
みんなと力を合わせる和の力
さて、冒頭にお話をしたカズカレンダーの僕の大好きな言葉。
『多くの人が力を合わせて頑張ることが大事』
みんなが一つになって和を創る。その和の力を発揮できるチームにしたいなって思います。
そして大好きなカズの言葉だから、余計に共感します。
和の力って日本人の力、強さだとも思います。
最近ではオリンピックでこの力を見ることができます。陸上男子400mリレー、そして冬のスピードスケートチームパシュートなどです。
『和』とは、体裁だけ取り繕ったものではなく、自分にも人にも正直に、不満があればお互いにそれをぶつけ合い、理解し合うということが本質であること。そういう意味があります。
日本人の歴史を振り返ると、一人の人間としての力は弱くても、チームとなって一丸となった時に発揮する力はとてつもなく素晴らしい力を持っています。
この和の力を発揮できるようにしたいです!!