おつカレーさまです。
5月に入って、ゴールデンウイークそしてお旅祭りと続き、とても楽しいことがいっぱいでワクワクしていたカレー王子こと江口組4代目の江口充です。
楽しいことが終わったと思いましたが、まだまだ楽しいことは続きます。
今週は社内研修旅行でみんなで東北へ行ってきます!!楽しみしかありません。
カレー王子と言われる訳
僕の仕事は建設会社の社長ですが、よくカレー王子って言われています。
それはアルバのカレーが大好きだからです。
ただカレーが好きだから、カレー王子って呼ばれるようになったわけじゃなく、アルバのカレーが大好き過ぎて、SNSでアルバのカレーのことを発信しまくって、おまけにお店に許可なく勝手にアルバのFacebookページを立ち上げました。
そんなことをしていたら、多くの皆さんに僕はアルバ好き、カレー好きと認知され、いつのまにかカレー王子って呼ばれるようになりました(笑)
何度か小松駅前とかで知らない人から「カレーの人ですよね?」って声を掛けられたことがあったくらいです。本職の建設会社の社長っていうより、カレー王子の方がもしかしたら、認知度が高いかもしれません!!
カレー王子取材依頼がきました
そんなカレー王子に地元の情報誌FAVOさんから取材依頼がきました。
取材依頼というよりもFAVOでカレー王子、アルバのことを応援している応援団として紹介させてくださいというものでした。
今度出るFAVOにアルバの特集ページが掲載されるそうです。
そこでアルバにはとても熱烈ファンがいるということで、紹介されるそうです。
アルバのこといろいろ情報発信しているので、そのアルバ情報を読者に知って欲しいということだそうです。
依頼された時はもちろん即OKしましたよ!
どんな記事になるか楽しみです(^^)
取材されたきっかけとなったアルバのFacebookページ
さて、僕がアルバの取材を受けるきっかけとなったのはこのFacebookページです。
このFacebookページを始めて3年くらいが経つかな。
エクスマの師匠藤村先生に進められて作ったページです。
アルバのカレーが大好きで高校時代からずっと食べ続けてる僕です。
カレーも好きですが、アルバのマスターも大好きでお店全体が大好きです。
そのお店やカレーのことを知ってもらいたくて、みんなにアルバのカレーを食べてもらいたくて始めてみました。
さっきも言いましたが、お店の許可なく始めたこのページ。
内緒だったんですが、実は始めて3日ほどでお店にはばれてしまいます。
こんなん勝手に作って怒られるかなって思ったんですが、怒れるどころかマスターにはとっても喜んでもらえて嬉しかったですね~
それから3年アルバのことをいろいろと発信しています。
アルバのことが好きな人にはぜひ「いいね」を押して欲しいページです。
このFacebookページをして知ったことなんですが、アルバのカレーが大好きな人ってたくさんいるなってことです。
知らない人からコメントがきます。ほとんどが「アルバ好きです」「アルバのカレーを食べたい」そんなコメントばかり
アルバのカレーが好きな人とコミュニケーションをとるの面白いです。
そんなことをしていたら、取材きました。
もちろんこれからもFacebookページでの発信続けます。
それとTwitterもやってるし、もちろん個人のページでの発信も欠かしておりません。
こちらの方もよろしくお願いします。
これからもアルバのカレーを食べ続け、そしてSNSで発信し続けていこうと思います!