おつカレーさまです。

最近出張や飲み会が続き、ちょっと疲れがたまってきてるカレー王子こと江口組4代目の江口充です。

 

 

ゴールデンウィークの最初はゆっくりとしようと思います。

 

 

うれし顔(うれしかお)・・・標準語?小松弁かもしれません。

嬉し過ぎて、ニッコニコな顔になっていること。

小学校中学校と一緒にPTAをしているいつもニッコニコな顔のMさんの代名詞でもあります。

 

 

今日のブログはその『うれし顔』について書きます。

 

 

昨日は中学校のPTAの総会、そして夜は先生方とPTAでの懇親会がありました。

娘が中学校入学と同時に父もPTAへと入学です。

 

 

いきなり副会長とは総会ではいきなり司会の大役を任され、そして懇親会は設営と進行を任され、大忙しの一日でしたー!!

 

 

総会はしゃんしゃんと無事に終わり、いよいよ夜の懇親会。

今年の会長のスローガンが「中学を丸ごと楽しもう」というスローガンなんで、懇親会も参加してもらった皆さんに楽しんでもらおうって思ってがんばりました。

 

 

小学校から、一緒に中学校PTAに入った伊関さんと2人が中心となってがんばりました!!

 

 

そして懇親会後の写真です。

 

 

どうですか~?

皆さん渾身の『うれし顔』をしていませんか??

 

 

準備とか司会とか大変やったけど、みんなのこの顔見れてよかったな~って思います。

会長のスローガンの「丸ごと楽しむ」通りの懇親会にできたんじゃないかとホッと一安心です(^^)

 

 

僕ってけっこうこういう役目をすることが多いっす。

昨日みたいな懇親会もそうだし、飲み会、同窓会と、出席の連絡を取った

 

 

「けっこう大変やろ」「めんどくさくない」って言われることがあるけど、何回もやれて慣れてるから全然大丈夫。

 

 

JCにいた時にだいぶ鍛えられたし、あん時は大変やったけどそのおかげで、みんなが言う「めんどくさいこと」をこなせるようになったし、いい経験やったと思います。

 

 

それと最近は声かけるのもLINEやSNSがあるから楽だし、お店なんかもネットで調べれば余裕です。

便利な時代になったものです。

 

 

そして、やっぱみんなに「うれし顔」して欲しいしな~っていう気持ちが強いですね。

みんなと飲んで騒ぐのも好きやし、みんなが楽しそうにしてるのもけっこう好きっす。

 

 

結局自分が好きやからデキルってことですね~!!

 

 

これからも「うれし顔」を沢山見られるようにがんばりたいなと思います。

でも、いつでも何でもやりますよってことじゃないですよ~無茶ブリされても困りますのでよろしくお願いします(^^)/