おつカレーさまです🍛
カレー王子こと江口組4代目の江口充です!
昨日までのエヴァの余韻たっぷりです。
演劇やアドリブスピーチをやるってなった時、まず思ったのは「嫌やなー」ってこと。
だって演劇なんて小学校からやってないし〜
でも、「とにかくやってみよう、ダメなら変えればいいんだから!」の言葉を思い出し前向きにチャレンジ!
そしたら、とにかくやってみたら、楽しかった

やりきった感があったし、やってよかった〜
僕の役は合コン帰りにレンタルビデオを借りに行く青年役でした。
やりきった感はあるけど、下手くそです。
僕たちチームの講師である短パン監督の笑わないでねという指示を果たせなかったのが残念やったー
真顔でやる演技で、ニヤけてしまいました。難しかったです…
でも演じるっていう経験ができたことがよかった!
でも、どうして演劇なのか?
藤村先生は、演劇はビジネスにつながる要素がたくさんあると言います。
演出力、演技力、表現力。
この3つの力がビジネスにつながるんです。
お客様にプレゼンする時、社員の前で話す時など様々なとこと演劇の力が大切になってきます。
それと人前で劇するってやっぱ恥ずかしいっすよ。
でも恥ずかしい気持ちじゃ観てる人に伝わらないし、響かないですよね。
練習中にドキドキするーってあげたSNSに、こないだまでエヴァに参加してた、北海道のめぐっちょが最高のアドバイスをくれました!
観てもらえる人に楽しんでもらえるように!
そだねー
めぐっちょ、ありがとうって感じでした。
そんな気持ちもビジネスには必要です。
目の前のお客さんに楽しんでもらえるように!
ですよね(^^)
そういえば、だいぶ前ににうちの会長が「演じろ!」とか「役者になれ」ってよく言ってた。
なんかやっとその意味がわかったな〜
だいぶ遅かったけど(笑)
さてこれから4ヶ月が楽しみで仕方がありません!
楽しみまーす!!