おつカレーさまです。

 

今日は小学校のスキー教室に先生として参加してきたカレー王子こと江口組4代目の江口充です。

 

image

 

僕が受け持つクラスは初心者コース。9名の子どもたちと僕を含めて3人の先生のグループです。

初めてスキーを履いたという子どもはいなかったけど、「2回目です!」という子どもたちがほとんど。

だから滑られる子はほとんどいません。

 

となると、スキーを履く、スキーが言うコトをきかない、そして転ぶ、転んでもなかなか起き上がれない・・・

最初はこんな感じです。

 

こんな子どもたちに少しでもスキーの楽しさを体験してもらえたらいいなーって思います。

でも、滑れない子を教えるっていう経験がないから、どうしようかけっこう戸惑ってしまいます。

 

まずは、転んだ時の起き上がり方、スキーを履いて歩くコトそんなとこから教えてあげました。

 

だんだんと慣れてくると、次はスキーでヨチヨチとゲレンデを登り、そして滑るの繰り返し。

子どもたち順応性がいいのか、なんとか滑れるように!やるな~子どもたち(^^)

 

でも、こちらは普段ゲレンデを自力で登ることがないので、もう汗だくっす!!

もう半袖でやりたいくらいでしたー

 

みんな滑れるようになったんで、午前の終わりにリフトに乗ることにしました。

リフト初体験の子どもたちもいて、だいぶドキドキしてたみたいです。一緒に乗った子も初めてでリフトに乗ってる間はずっと固まってました(笑)

 

子どもたちの上達度に合わせて、午後からは3つに分かれてのスキーとしました。

僕は、どうしてもリフトが恐くて乗れないっていう子どもたちと一緒にゲレンデの脇でまた自力でゲレンデを登って滑るチームの先生です。

 

これはさすがに疲れたっすわ!!

 

スキーを滑ることは楽しかったんだけど、リフトが恐くて無理ってことでした。

スキーの楽しさをわかってもらえたことは嬉しかったけど、リフトが恐いっていうイメージを持っちゃったことは残念でした。

 

できたら、リフトで上まで行って、シューって気持ちよく滑れたらよかったのにな~

 

他の初心者クラスの子どもたちは、最初ほとんど滑れなかったけど、一日でリフトに乗って滑れるようになったのは嬉しかったな~最後にみんな楽しかったって言うてくれた時の笑顔はよかった!

 

自分はだいぶ疲れたけど、最後の子どもたちの笑顔で癒されました(^^)

 

おつカレーさまでした!!