おはカレーさまです爆  笑

 

月曜日の加圧トレーニングの筋肉痛がハンパない江口組4代目ことカレー王子の江口です笑い泣き

 

昨日は夏休みの終盤だけど、小松市内の小学生14名に参加してもらい子ども現場見学会を開催しました!

 

 

梯川の堤防工事、正蓮寺町の造成工事、千代田機電さんで重機体験、そして家を造る木での木工教室を行いましたゲラゲラ

 

最初は緊張気味の子どもたちでしたが、現場見学が進むにつれてみんなと打ち解けて楽しく現場見学会に参加してくれたようでした。

 

現場では、何のために工事をしているか、どうやって工事を進めていくか等を、小松の歴史を振り返り、そして作業を見ながら梯川の現場では松原が、産業団地の現場では長谷川が説明しました。2人とも子どもたちが分かりやすいようにと説明しましたが、子どもたちは現場の説明よりかは重機に乗る方が楽しかったみたいです(笑)

 

現場見学会が終わり、子どもたちが帰る時にそれぞれ「楽しかった~!!」「また来たい!!」っていう嬉しい声がたくさんあがってこちらとしても嬉しく思いました!

 

建設業は年々若手不足が深刻な問題になっています。こうやって小学生のうちから建設業という仕事に触れてもらって、少しでも興味をもって、将来建設業で働きたいっていう子が出てきて欲しいなという思いで「子ども現場見学会」を開催しています。

 

また来年も開催したいと思います!

参加してくれた子どもたちありがとうございました(^^)/

 

 

 

松原さんからの現場のお話ですウシシ

 

 

ドローンが登場して・・・

 

 

みんなで記念撮影ビックリマーク

 

 

正連寺の現場では高所作業車に乗って12m上空まで上がりましたアップアップアップ

 

 

 

上から見ると7万㎡の広さの現場をぐるっと見渡せていい眺めでした爆  笑

 

 

下の人たちもけっこう小さくなっちゃいます。

 

 

参加してくれた男の子たち!将来現場で働く子でてこないかな~

 

 

ユンボの操縦はみんな真剣で、時折見せる笑顔が可愛かった~おねがい

 

 

 

 

 

木工教室。みんなでマガジンラックを作りましたビックリマーク

 

 

けっこう真剣な眼差しですおーっ!

 

 

 

最後は、うちの社員とも仲良くなったみたい音譜

 

 

3分の1の子どもが金づち初体験と苦労した子どもたちもいましたが、みんなちゃんとマガジンラックを完成することができましたゲラゲラ