おつカレーさまです🍛
今日は東京出張の江口組4代目ことカレー王子の江口です

今日は「生産性向上への一手、建設現場のICT活用最前線」というセミナーを朝から夕方まで受講しました!
そのセミナー会場が目黒雅叙園というとこで、建物の造りが立派過ぎて、会場に着いた途端圧倒されてしまいました

トイレとかもすごかったっす





こんな立派な場所で受けたセミナーは工事現場にICTやロボット、AIを利用する現場の事例やこれからの動向について、いろんな立場の方からのお話がありました。
国土交通省はH28年度を生産性革命学年と掲げ、取組をスタートさせました。
江口組の現場もそれに伴い、大きく現場が様変わりしました

建設機械、測量のやり方、管理の方法と昔と大きく様変わりしましたし、ここ1年での変化はとてつもなくスピードも変化の大きさもハンパない
ってそう感じてました。

でも今日のセミナーを聴いてこれからそのスピードは益々加速するなって感じたし、子どもっぽい言い方になるけど工事現場がドラえもんの世界になるな
そんな風になりそうです。

こんな言い方すると失礼かもしれませんが、役所って変化を嫌うし、お堅い感じのイメージが強いと思うんですが、今回のこれに関しては違うなと強く感じます

スピード感がハンパないし、国土交通省の本気がビシビシ伝わってきます

僕たちも乗り遅れないようにしなくてはって思いました。
今はスゴイ
って驚いてばかりなんだけど、これがそのうち当たり前になる時代が近いうちに来るんやなって思うとワクワクします

