土曜日に参加したマイナビの合同説明会。

 

4回目の参加にして一番学生が来てくれた人数が少なかったです・・・えーん

 

スタートから順調に江口組ブースに来てくれたのですが、残念ながらその後は・・・

 

建設業の若手不足、人手不足をもろに受けてるな~って感じでした。

 

でも、そんな周りの環境のせいにしている場合じゃありません。

 

自分たちももっとできることがあったはずです。そんなことをしっかりと整理して次の合同説明会に参加したいなと思います。

 

image

 

江口組ブース、次回は3月23日にこまつ・のみ・かが合同就職説明会に参加します!

 

こまつ・のみ・かが合同就職説明会

 

参加学生が少なかった分、他のブースをうろうろと見学することができました。

 

その中でよく目にしたのが、3Kについてです。

 

建設業は3Kの仕事だと昔から言われてます。「きつい、きけん、きたない」

 

この3Kを最近新3Kとか言って新しく言い換える風潮が起きてきています。

 

国土交通省は「給与、休暇、希望」がこれからの新しい3Kだと提唱しています。

 

休みもなくて、給料が低いから若者が来てくれない・・・そんな悩みからこの3Kができたんだと思います。

 

建設業界は賃金があがり、お休み増えて、希望を持った若者がたくさん入ってきて欲しいというみんなの願いです!!

 

こんな感じで新しいKが沢山出てましたね~

 

自分も現場をはじめ建設業の職場環境は変えていかなくてはいけないと思います。

 

そのためにICTなどを導入して生産性の向上を図っています。

 

いろんな課題があり、取り組むことは沢山あるけど、チャレンジしてきたいですね。

 

そして、自分はこんな3Kがいいと思っています。

 

「感動、感謝、貢献」

 

です。

 

お客様に感動していただき、感謝の気持ちを沢山いただき、地域に貢献する素晴らしい仕事です。

 

これこそが建設業の3K(感動、感謝、貢献)です。

 

そんなことを伝えながら、建設業の未来のためにも採用活動をがんばりたいな~って思いますニコニコ