今日から11月おつカレーさまですゲラゲラ

 

11月になった途端に急に寒くなったような気がしますガーン

 

タンスから防寒着を探し出してきて、今日は現場まわりをしてきました~ウシシ

 

image

 

標高1000mを超える山の中霧林道工事をしている現場に行ってきましたDASH!

 

さすがにここまでくると気温が急激に下がり、車の温度計はなんと6℃笑い泣き

 

image

 

さむいはずですガーン

 

紅葉がだいぶ進み、もう葉っぱも落ち始めてるようでしたもみじ

 

山は町中より1カ月ほど早く進んでいる感じですあせるあせるあせる

 

この現場は小松市津江町というところにある現場ですビックリマーク

 

津江町って知ってますかはてなマーク

 

大杉からさらに車で4、50分ほどかかり行く現場ですDASH!小松市街からは1時間半ほどかかり、白峰へと続く道を造っていますリムジン後ろリムジン前

 

image

 

もう今月いっぱいで終わる予定の現場なのですが、町中より季節が1か月くらい進んでいるということで、これから心配なのは雪なんです雪の結晶

 

雪が降ると山の中なので積雪は町中とは比べられないほど積もってしまいますガーン

 

話によると2mは軽く超えてしまうとか・・・雪雪雪

 

11月からの石川県は天気が悪い季節となっていきますダウンダウン

 

これからは空を眺めながら、晴れを天に祈りながら仕事を進めていかなくてはいけませんモグラ

 

土木の仕事は自然と共存していかなければいけません晴れくもり雨雷雪台風波霧虹

 

天気はもちろん、地面を掘るとその土の性質や地下水位、そして周囲の環境ビックリマーク

 

同じ内容の仕事をするにしても、場所が変われば、その場所場所で仕事のやり方が全く違ってくるし同じ現場はありませんニコニコ

 

だから教科書通りにいかないことも多く、経験がものを言う経験工学とも言われていますウシシ

 

さて、そんな自然の中での仕事の土木キラキラ

 

この林道工事はできる限り、雪が降らないことを祈りながら完成目指して顔晴りますゲラゲラ

 

晴れてくれーーー晴れ晴れ晴れ