おはようございます。


昨日は加圧トレーニングでトレーナーの西埜くんにだいぶやられました・・・


今日は筋肉痛です。



さて、来週の火曜日に丸内中学校の生徒たちに「仕事のこと、働くこと」についてお話をする機会をいただきました。


これまで高校生や大学生に話す機会は何度かありますが、中学生は初めてなのでちょっとドキドキしています。


image

(大学生に会社説明会で話してる様子です)


江口グループの仕事のこと、丸中のこの地域の仕事をしていることなどを含めて話をしようと思っています。


そんな中から何のために仕事をするのかってことを伝えたいです。


そんなことを思っていたらエクスマの藤村先生のFacebookのコメントがよかったな~って思ったんで紹介します。



もちろん生活するための糧、お金を得るというのもある。

お金がなかったら、家族を養っていけないしね。

あとは、仕事がおもしろいからっていうのもある。

本当に、遊んでいるときよりも、楽しいから。

でも、それだけじゃないなって思う。

きっと、誰かの役に立っているってことを感じたいから。かな。

セミナーでお話しするのも、企業のコンサルをするのも、ブログや本などを書くのも、きっとそうなんだろうな。

自分の仕事が、誰かのためになっている。

それが本当の理由かもしれません。

あなたもそうだと思う。

あなたの仕事は、必ず誰かのためになっている。

あなたの発信は、誰かを仕合わせにしている。

それを信じましょう。

それが生きがいになる。

今日も、誰かのためになる、そんな仕事をしたいですね。

笑顔でね。



生活のためっていうのは大事な部分。


でもそこだけじゃなく、誰かのためにやるってこと。誰かの役に立っているかどうかってこと。


そこが仕事へのやりがいになるっていうことは自分も共感するとこです。


お客様のため、家族のため、地域のため、仲間のため、会社のため・・・


こんな思いで今日も誰かのために笑顔で顔晴ろう!!