おはようございます!!!
昨日の北國新聞の記事ですが、江口組も工事をしている小松天満宮の浮島のことがでていました。

2007年に本格的に始まった天満宮周辺の工事ですが、来年度に天満宮が浮島となり改修工事が終了する予定です。
洪水対策のために行われている梯川の一連の工事の中で小松天満宮も今の場所から移転するという話もありましたが、前田利常ゆかりのこの天満宮を移転することはできないということで浮島として天満宮を今の場所で残すことが決まり、今の工事となっています。
2007年に始まった工事、これまでいくつもの建設会社がこの工事に携わっています。
その中で江口組もご縁をいただき、工事をさせていただいてきましたし、今もやっています。

小松市の中でも大切な場所の工事だとこの記事を読み改めて認識させられました。
小松のまちの安全を守ることはもちろん、小松天満宮という歴史を守り、またこれからも小松の名所としての役割を担うこの場所をしっかりと造るという思いで、江口組が頂いている役割を全うしていきたいと思います。
昨日の北國新聞の記事ですが、江口組も工事をしている小松天満宮の浮島のことがでていました。

2007年に本格的に始まった天満宮周辺の工事ですが、来年度に天満宮が浮島となり改修工事が終了する予定です。
洪水対策のために行われている梯川の一連の工事の中で小松天満宮も今の場所から移転するという話もありましたが、前田利常ゆかりのこの天満宮を移転することはできないということで浮島として天満宮を今の場所で残すことが決まり、今の工事となっています。
2007年に始まった工事、これまでいくつもの建設会社がこの工事に携わっています。
その中で江口組もご縁をいただき、工事をさせていただいてきましたし、今もやっています。

小松市の中でも大切な場所の工事だとこの記事を読み改めて認識させられました。
小松のまちの安全を守ることはもちろん、小松天満宮という歴史を守り、またこれからも小松の名所としての役割を担うこの場所をしっかりと造るという思いで、江口組が頂いている役割を全うしていきたいと思います。