おはようございます
今日は就職希望の高校3年生が、応募前職場見学ということで3名会社にきます。
来春の採用活動が大変苦戦している最中です
そんな中ですが、今日はこの江口グループに入って顔晴ってみたいな~って思って
もらえるように案内できたらと準備しています
採用活動中に、心掛けていることが1つあります
それは学生たちに対して「一生涯のお付き合いをしよう」ということです。
なかなか結果が出ていないので、その思いが届いてないのかなと反省していますが・・・
最近の若い子は就職しても3年以内に会社を辞める人がとても多いそうです。
だからと言って、「どうせ入社しても辞めるんやろうな」という心構えでは、
相手に対しても失礼だし、どんな熱い気持ちを話しても伝わることがないのかなって思います。
採用活動は営業活動と一緒だと最近思うようになりました
江口グループには、お客様は「生涯お付き合いする方」として応対します
という心構えがあります
採用活動も営業活動と一緒だと考えるとなおさら、学生たちとも「生涯のお付き合い」を
という気持ちが大切なんだなって感じています
その気持ちを大切に、今日だけじゃなく採用活動は最後まで粘り強く、
来年の春には江口グループに新しい仲間が加わってもらえるように顔晴ります。

今日は就職希望の高校3年生が、応募前職場見学ということで3名会社にきます。
来春の採用活動が大変苦戦している最中です

そんな中ですが、今日はこの江口グループに入って顔晴ってみたいな~って思って
もらえるように案内できたらと準備しています

採用活動中に、心掛けていることが1つあります

それは学生たちに対して「一生涯のお付き合いをしよう」ということです。
なかなか結果が出ていないので、その思いが届いてないのかなと反省していますが・・・

最近の若い子は就職しても3年以内に会社を辞める人がとても多いそうです。
だからと言って、「どうせ入社しても辞めるんやろうな」という心構えでは、
相手に対しても失礼だし、どんな熱い気持ちを話しても伝わることがないのかなって思います。
採用活動は営業活動と一緒だと最近思うようになりました

江口グループには、お客様は「生涯お付き合いする方」として応対します
という心構えがあります

採用活動も営業活動と一緒だと考えるとなおさら、学生たちとも「生涯のお付き合い」を
という気持ちが大切なんだなって感じています

その気持ちを大切に、今日だけじゃなく採用活動は最後まで粘り強く、
来年の春には江口グループに新しい仲間が加わってもらえるように顔晴ります。