今朝の新聞を見ると、春の褒章の記事が載っていました。

(今朝の北國新聞です)
小松の人がいないかな~って見てましたら一人いらっしゃいました!!
地元の人が頂くというのはうれしいことですね
褒章を頂ける方といったら、業界で功績があった人みたいなイメージが強かったのですが、この方の受賞理由がすごい!!
なんと、45年間にわたり毎朝1時間、芦城公園の清掃をして地域の環境美化に努めた!
というのが理由だそうです。
素晴らしい!!
掃除45年で天皇陛下から勲章をいただけるとは本当に素晴らしいことだと思います。
継続は力なり、凡事徹底とかいろんな言葉がこの記事を読みながら頭の中に浮かんできたのですが、この言葉が一番やなって思いました。
「誰でもできることを、誰もができないレベルで徹底的に行う」
この言葉です。
この徹底的に行うことができる人が数少ない成功者と言われる人たちなんだと聞いたことがあります。
まさしくこれだって思いました!!
掃除は誰でもできることです。でも45年毎朝続けることなんで誰もできないことです。
だって、自分が産まれるよりももっと前からやっていること!!
すごいな~
この方のように、続けられる強さをつけていきたいな~って思いました。
続ける強さを今日は朝から学びました。ありがとうございます!!

(今朝の北國新聞です)
小松の人がいないかな~って見てましたら一人いらっしゃいました!!
地元の人が頂くというのはうれしいことですね
褒章を頂ける方といったら、業界で功績があった人みたいなイメージが強かったのですが、この方の受賞理由がすごい!!
なんと、45年間にわたり毎朝1時間、芦城公園の清掃をして地域の環境美化に努めた!
というのが理由だそうです。
素晴らしい!!
掃除45年で天皇陛下から勲章をいただけるとは本当に素晴らしいことだと思います。
継続は力なり、凡事徹底とかいろんな言葉がこの記事を読みながら頭の中に浮かんできたのですが、この言葉が一番やなって思いました。
「誰でもできることを、誰もができないレベルで徹底的に行う」
この言葉です。
この徹底的に行うことができる人が数少ない成功者と言われる人たちなんだと聞いたことがあります。
まさしくこれだって思いました!!
掃除は誰でもできることです。でも45年毎朝続けることなんで誰もできないことです。
だって、自分が産まれるよりももっと前からやっていること!!
すごいな~
この方のように、続けられる強さをつけていきたいな~って思いました。
続ける強さを今日は朝から学びました。ありがとうございます!!