おはようございます。
いい天気が続いて気持ちがいいっすね~
今日の朝礼での職場の教養の話です。

(職場の教養。毎朝ひとつ朝礼で読み合わせをしています)
新入社員の初月給をお世話になった人のために使うことを奨励している会社の紹介がありました。
この話を聞いて自分の新入社員の時にもらった初月給の時の話を思い出しました。
自分も初めての給料をもらった時にこれまでの感謝の気持ちを込めて、
両親とおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントをしました。
何を買ったかは覚えてないのが残念ですが、
ただおばあちゃんに買ったプレゼントだけは覚えています。
何をプレゼントしたかというと肩からかけられるポシェットをプレゼントしました。
なんで覚えていたかというと、必ずそれを肩にかけて出かけてくれていたからです。
そして、何かあるたびに自分に見せてくれてました。
そんなこともあったんで、おばあちゃんにプレゼントしたのだけはっきりと覚えています。
喜んで使ってくれるおばあちゃんを見ると自分も嬉しかったですし、
今日の朝礼で久しぶりに思い出し、なんか心があったかくなりました。
感謝の気持ちを忘れないことは大切ですし、感謝の気持ちを持ち続けることは当たり前です。
そして感謝の気持ちは思っているだけでは相手に伝わりません。
言葉にして「ありがとう」を伝える。
とっても大切なことです。
たまに形にして表すことも大切です!!
感謝の気持ちを忘れずに顔晴っていきたいですね!!
いい天気が続いて気持ちがいいっすね~

今日の朝礼での職場の教養の話です。

(職場の教養。毎朝ひとつ朝礼で読み合わせをしています)
新入社員の初月給をお世話になった人のために使うことを奨励している会社の紹介がありました。
この話を聞いて自分の新入社員の時にもらった初月給の時の話を思い出しました。
自分も初めての給料をもらった時にこれまでの感謝の気持ちを込めて、
両親とおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントをしました。
何を買ったかは覚えてないのが残念ですが、
ただおばあちゃんに買ったプレゼントだけは覚えています。
何をプレゼントしたかというと肩からかけられるポシェットをプレゼントしました。
なんで覚えていたかというと、必ずそれを肩にかけて出かけてくれていたからです。
そして、何かあるたびに自分に見せてくれてました。
そんなこともあったんで、おばあちゃんにプレゼントしたのだけはっきりと覚えています。
喜んで使ってくれるおばあちゃんを見ると自分も嬉しかったですし、
今日の朝礼で久しぶりに思い出し、なんか心があったかくなりました。
感謝の気持ちを忘れないことは大切ですし、感謝の気持ちを持ち続けることは当たり前です。
そして感謝の気持ちは思っているだけでは相手に伝わりません。
言葉にして「ありがとう」を伝える。
とっても大切なことです。
たまに形にして表すことも大切です!!
感謝の気持ちを忘れずに顔晴っていきたいですね!!