おはようございます。

昨日は大好きなCONYJAPANの小西社長の講演会を聴いてきました!!

久しぶりにお話を聴きたくさんの刺激を頂き、今日はテンションが上がっている社長の江口です。



お家を新築した時に、すきっと広くてキレイなリビングって憧れますよねキラキラ







(クリエイション江口で施工したお家です)


すきっと見せるためにも部屋に物が散らばったり、ラインをキレイに見せるためにも

造り付けの家具を提案しますビックリマーク



でも、こんな風に・・・











(ネットからお借りした写真です)

延長コードだらけでぐちゃぐちゃになっていたら、せっかくすきっとさせたリビングなのに

台無しになってしまうような気がしますあせる



せっかくのおしゃれリビングが延長コードやたこ足配線で台無しになると

残念な話ですね・・・しょぼん



なぜ、延長コードだらけになってしまうのかはてなマーク


原因

1.設計の時に何となくコンセントの位置と数を決めてしまう


2.将来の生活スタイルを考えていない


などが考えられます。


そうならないための対策です音譜


1.設計の時に、どこにコンセントが必要かをしっかりと打合せをするグッド!

 どんな電化製品をどこでどれだけ使うかを打合せをします。

 そしてプロからのアドバイスをいただくことをお勧めします。


2.テレビ周りやパソコン周りには多めにコンセントを設置しておくパソコン

 将来、電化製品が増えそうな場所がテレビ周りやパソコン周りだと思います。

 2つ、3つ大目に設置しておくのがお勧めです!


収納を工夫したりして、すきっとしたのに延長コードで台無しにならないよう、

たかがコンセントかもしれませんが、よく計画してくださいビックリマーク