おはようございます!!
この暑い中、甲子園の第1試合では星稜高校がんばってます!
ベスト8目指してがんばって!!
さて、同じ野球でも高校野球とプロ野球は何か違いますよね。
試合を見ているとプロ野球よりも高校野球の方が面白い!!
って最近思います。
それは、1試合にかける一生懸命さが全くちがうからやと思います。
だからこそ高校球児の一生懸命のプレーや涙に感動するんだと思います。
プロ野球は1試合負けたからと言って涙を流すことってそうないですよね。
だからと言って高校野球のほうが見ていて面白い、プロ野球は面白くないって決めつけるのは早いと思います。
同じ野球だけど本質が違うんじゃないでしょうか。
負ければ終わりのトーナメントと1年通じてのペナントレース。
一瞬の戦いの面白さと1年を通じての戦いの面白さがあります。
これは同じ走るという競技で100m競争とマラソンくらいの違いがあります。
高校野球は一生懸命だけどプロ野球は違うから面白くないって決めつけるのは早いしよくありません。
両方の面白さをしっかりと見極めて、判断したらどうでしょうか。
昔大河ドラマの篤姫の中で、篤姫のお母さんがこんなことを言ってました。
「片方聞いて沙汰するな!」
片方の話だけを聞いて、決めたらダメやということだと理解しています。
しっかりと両方の情報を得、自分の考えを入れて判断せなあかんですね。
そういうことって非常に多いと思います。
全てのことにおいて、いい悪いがあります。
高校野球にも面白いこと、プロ野球にも面白いこと、それぞれがあるからこそ
野球が面白いんだと思います!
この暑い中、甲子園の第1試合では星稜高校がんばってます!
ベスト8目指してがんばって!!
さて、同じ野球でも高校野球とプロ野球は何か違いますよね。
試合を見ているとプロ野球よりも高校野球の方が面白い!!
って最近思います。
それは、1試合にかける一生懸命さが全くちがうからやと思います。
だからこそ高校球児の一生懸命のプレーや涙に感動するんだと思います。
プロ野球は1試合負けたからと言って涙を流すことってそうないですよね。
だからと言って高校野球のほうが見ていて面白い、プロ野球は面白くないって決めつけるのは早いと思います。
同じ野球だけど本質が違うんじゃないでしょうか。
負ければ終わりのトーナメントと1年通じてのペナントレース。
一瞬の戦いの面白さと1年を通じての戦いの面白さがあります。
これは同じ走るという競技で100m競争とマラソンくらいの違いがあります。
高校野球は一生懸命だけどプロ野球は違うから面白くないって決めつけるのは早いしよくありません。
両方の面白さをしっかりと見極めて、判断したらどうでしょうか。
昔大河ドラマの篤姫の中で、篤姫のお母さんがこんなことを言ってました。
「片方聞いて沙汰するな!」
片方の話だけを聞いて、決めたらダメやということだと理解しています。
しっかりと両方の情報を得、自分の考えを入れて判断せなあかんですね。
そういうことって非常に多いと思います。
全てのことにおいて、いい悪いがあります。
高校野球にも面白いこと、プロ野球にも面白いこと、それぞれがあるからこそ
野球が面白いんだと思います!