魂が震える話メルマガより


二つの池があります


一つの池は、とても綺麗に澄んだ水で、


魚も植物も生き生きとしています


もう一つの池は、見るも無残な汚れた水で、


魚も植物も生息出来ません


この、綺麗な池と、汚れた池・・・


決定的な違いがあります!!!


それは・・・


綺麗な池の方は、上から流れてきた水を受け、


受けた分、水を下に送り出していた!


汚い池の方は、上から流れてきた水を、


下に送ろうとせず、溜め込んでしまった・・・


溜め込んでしまった池には、上からも水が流れて来なくなり、


結果として淀んでしまった・・・


人間も同じではないでしょうか?


受けた恩に気付かず、恩返しも恩送りもしないで自分で止めてしまったら、


受けた恩を溜め込んでしまったのなら、


きっと水は流れて来なくなり、


無残な汚い池になってしまう!!!


もし、受けた恩に気付き、


恩を返したり、恩を送ったりしていたのなら、


どんどん綺麗な水が流れ込み、


どんどん綺麗な池になる!!!


今、


してもらっている事は、あたりまえじゃない!!!


そのあたりまえじゃない真実に気付いて、恩を感じる事が大切ですね♪



「筆を洗ったまっ黒なコップの水も、


水道の蛇口のところに置いて、


ポタリポタリと水を落とせば、


一晩のうちにきれいになってしまう」


by 中村天風(明治~昭和の思想家)



溜め込むばかりじゃなく、循環が大事ですね!