先日、東京出張に行った時に「お家を建てるならメーカーと工務店どちらがいいの」っていう質問をされました。


どちらも、それぞれいい所、わるい所があると思います。



いろいろと自分なりの経験や聞いたこと、調べたことをお伝えしたいなって思います。




今日は、金額面についてです。


まずは、メーカー。


ハウスメーカーは規格商品が多いので部材を大量生産することができます。

そのため、コストを抑えることができます。


商品(プラン)は決まったものを選ぶとお値段もお手頃価格になると思いますが、

自由な設計を頼むとお値段は割高になります。


お値段をお求めやすい金額にしたいのならば、シンプルで規格品がいいと思います。



次に、工務店。


大手のハウスメーカーの比べると人件費や広告宣伝費がかかりません。

部材などは自分たちの得意な商品でしたら、安く手に入るルートがありますし、直接仕入れるということも可能な場合があります。

規格品というものがあまりないので自由設計が基本です。

その自由設計の中でコストダウンの工夫をしてくれます。



個人的な印象ですが、全体の価格や坪単価を見るとハウスメーカーの方が金額が

高いのではないかという印象があります。



以上、金額編でした~!!