コンビニなんか行くとハロウィングッズがいっぱいで、ディズニーランドなんかはハロウィン一色!


ってハロウィンって何?



自分の子供の時はなかったよ。



日本で流行りだしたのは10年くらい前?



ウィキペディアで調べたら、こんな風に書いてありました。



ハロウィン、あるいはハロウィーン(Halloween, Hallowe'en)は、ヨーロッパを起源とする民俗行事で、毎年10月31日の晩に行われる。西ヨーロッパ古代のペイガニズムにもとづく死者の祭りおよび収穫祭、とりわけケルト人の行うサウィン祭(英語版)に由来するとされている。由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国で盛大に行われ、今日イメージするハロウィンの習俗は19世紀後半以降、アメリカの大衆文化として広まったものである。


日本のお盆みたいなものですか。



日本人とはまったく関係なさそうですが、みんな盛り上がってるし楽しそうだから、オッケーなのかな。



子どもたちには、ハロウィンもいいけど日本の文化をちゃんと伝えなくちゃと思いました。