続けて・・・
何でもかんでも、1回目の妊娠と比べること、
本やネットを鵜呑みにすることが、
正しいことではないと、頭ではわかってるけど・・・
1回目のときは、気持ち的な部分もあったと思うけど、
6週に入る前から、悪阻がありました。
白米も温かい状態では食べれず、
冷蔵庫に入れて、少し冷まして食べるか、
前日の冷ご飯を食べて過ごしました
食べたいものもなくて、
看護師の妹から、アイス食べれるなら大丈夫と励まされ。
歯磨きをするのも一苦労で、
ゲェーゲェー言いながらも、歯磨きをしてました
だけど、今回は何でも食べれるんです
食べたいと思うものもあるし、
温かい白米でも、焼肉でも、何でも。
多少ムカムカする感じもあるけど、胃もたれ程度で、
ゲップは出るけど、吐くこともなく。
仕事だって、普通に行けてるんです
別に悪阻が赤ちゃんの無事を表すわけではないけど、
やっぱり全然ないってのは不安・・・
1週間後の検診で、エコーをする前の診察で、
緊張していた糸が切れてしまって、
先生の前で泣いちゃったほど。
先生にも
『悪阻が赤ちゃんの確認材料ではない』
ってハッキリ言われてしまっても、不安で。
でも私の中で、比べる材料がないから、
つい1回目の妊娠を元に考えちゃって・・・
エコーで心臓がないごともなく、
チカチカ動いてるのを見たとき、ホッと一安心
周りに
『悪阻が軽い&ないことは、絶対いいこと』
と言われても、私からしたら、安心材料と言うか、
少しくらい悪阻であってほしいと思う日々。
悪阻だったら悪阻で、キツいんだろうけど、
全然ないのも、こんなに不安なんだと思った
仕事を続けて頑張れることは、ありがたいことだけど
やっぱり妊娠してるって実感のためにも、
私的には悪阻があって欲しかったかなぁ・・・
実際なったらキツくて大変なのもわかるけど、
ようやく妊娠した喜びと言うか、妊婦の実感を味わいたい