こんにちは。平野真理子ですニコちゃん

先週、5か月半の娘、
「おすわり」ができるようになりましたビックリ 

image 
たまーに、ぐらつくので、誰かがそばにいないと不安ですが・・・
また、1つ進歩をとげた娘を見て、
「あー、どんどん成長していくなぁ」としみじみしちゃいました。

6カ月を目前に、ついに来ました!
市の広報に、
「4月入園の保育園を希望される方は、10月中に願書を」との文字がビックリ 

ということで、昨日、初めて保育園の見学に行ってきました。

お願いして、教室の中に実際に入らせてもらって、
乳児がどんな風に過ごしているかも見せていただきました。
ちょうど給食の時間だったので、ご飯を食べる様子も!!

自分の娘が来年春、ここにいることをイメージしてと
頭の中をぐるぐるさせながら、
ここで手を洗って、ここで遊んで、ここで昼寝をして、と
いろんなシーンを思い描き、
まるで、就活生が企業の職場見学や工場見学を
するかのような感覚でした。

保育士さんに、気になることは質問もする!!

これも、就活生の皆さんが、会社説明会などで、
経営者や人事の方や先輩社員の方々に、
直に会っているからこそできる質問をする!!というのに、
近いなぁと感じました。

せっかくきたからなんでも聞いておこう。

目で見て、耳で聞いて、
見学前よりも、だいぶイメージを掴むことができました。
そして、自分が感じたことを、夫や母に報告することで、
アウトプット。

就活生向けに書いたこれらの記事↓

クローバー 企業研究は、どこまでしたらいいんですか? 
http://ameblo.jp/c-d-l/entry-11495615762.html

クローバー 説明会に行けば行くほど、迷う。 ~企業の絞り込み方~ 
http://ameblo.jp/c-d-l/entry-11781948930.html


保育園探しも同じだなぁと、
自分が働くイメージがつくまで=娘がそこで過ごすイメージがつくまで、
その場を知ること。

10月まであまり時間がないですが、
自分が就活生に伝えてきたことを意識して、
私も、保育園研究をがんばりたいと思いますおんぷ 


____________________________
虹 Facebookページ  就サポ!(就職活動サポート)

   
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support  
  

 

虹キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
   
 http://www.c-d-l.jp/ 

 

虹 Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子 
   
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))
___________________________
  
人気ブログランキングへ  
ペタしてね