こんにちは。就活の味方 平野真理子ですスマイル

ここ最近、寒い日が続いており、運動を全くしなくなった私。
さすがに、少し運動しなきゃなーと思い、土曜日朝から
コチラを↓
 
久しぶりのボーリング☆

3球ほど投げたところで、
「あれ?腕が痛い・・・」
「前は重くなかった8のボールがすごく重い・・・」と感じ
日頃いかに使っていないかを実感しました汗 
 
やっぱり常日頃の積み重ねって、大切ですよね。

いきなり何かをしようビックリ と思っても、
その基礎ができていないと、
無理が出ることって、多々ありますよね。

土曜日の私のボーリングも、
日頃体力をつけたり、筋力をつけるようなトレーニングをしていれば、
もっとスムーズにうまくいったかもしれません。

また、
私の場合、「講師」という仕事をしているので、
例えば、大きな声でお話しよう!!と思っていても、
しっかりお腹から声を出すようにしないと、
喉が潰れてしまう汗 なんてこともあります・・・

そのためには、常日頃から複式呼吸をすることを意識することってとても
大切なんですよね♪
ある意味、日頃の努力の積み重ねなんです。
それがあって、基礎をつけることができるという。



大きく捉えると、
私は、今みんながしている就職活動って、
社会人になるための準備期間 だと思っています。
つまり、社会人になる前にその基礎をつける期間 だと。



学校から教わるビジネスマナーも、
「就活のために」 と思ったら、つまらないかもしれないですよね。
でも
「あなたが社会人になった時に、活かすために!!」 と思ったら、 
ちょっとワクワクした気持ちになりせんか?


私が学生のみんなと接していて感じる1つに、
メール、電話、手紙のマナーがあるんです。

私も、学生の頃は社会人とメールをしたことなんて、就職活動までなかったので、
どういう風に書き出したらいいんだろう?とか、すごく悩みました。
「営業」として入社した私、仕事を始めると、
お客様とのメールはもう数えきれないくらい。
電話も、お手紙を書く事も。

もちろん、入社後研修を受けてちゃんとしたビジネスマナーは学ぶと思いますが、
でも、「就職活動で学んだこと」って、必ず活きてくるんですびっくり

昨日もある就活生に、
「社会人の平野さんから、僕らに1つアドバイスをお願いします」と言われました。

私が昨日お伝えしたのは、
「目的を意識して行動してね」 ということ。

例えば、
キラッ なんのために、企業研究するの?
キラッ なんのために、説明会に参加するの?
キラッ なんのために、自己分析するの?

キラッ なんのために、「就職活動」するの?

そこには、目的・理由があるはずなんです。

この時期は、周りの友達に流されてやすい時期かもしれないですが、
ぜひ、
社会人になるための準備期間 
社会人になる前にその基礎をつける期間 だと言うことを忘れずに、
あなたの目的を忘れないでくださいね。




※よくお問い合わせをいただく、メールや電話でのマナーなどについては
下記のブログをご参考くださいね※

双葉 メール
就職活動 企業に送る1通のメールが、マイナスになることも!?気をつけるポイントとは☆
http://ameblo.jp/c-d-l/entry-10937225854.html

双葉電話
就活の学びは、社会で役立つ!~電話の仕方、メールの書き方、約束を守る=説明会を無断欠席しない~
http://ameblo.jp/c-d-l/entry-11750392915.html


 ____________________________

虹キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
   
 http://www.c-d-l.jp/ 

※就活セミナーや個人就活カウセリングなどのお申込もコチラから♪

虹 Facebookページ  就サポ!(就職活動サポート)
   
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support 
  

※就活セミナーなどのお申込もコチラから可能です♪

虹 Facebook キャリアカウンセラー 平野真理子 http://www.facebook.com/hiranomariko#!/hiranomariko    


虹 Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子 
   
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))
___________________________
 
人気ブログランキングへ 
ペタしてね