第244回 しがくセミナーを開催しました!
元高知県知事 橋本 大二郎 先生にお越しいただき
『今にして思う人生の心構え』と題してご講演いただきました。
橋本先生は、1972年に慶応義塾大学卒業と同時にNHKに入局。
福岡・大阪放送局を経て、東京社会部では、皇室担当の記者として、昭和天皇崩御の報道に携わりました。
1991年から4期(16年間)高知県知事を務めた後、早稲田大学大学院客員教授、武蔵野大学特任教授などを歴任。
2014年4月から4年半、テレビ朝日「ワイド!スクランブル」のキャスターを務めました。
現在は、公益財団法人の代表理事として、社会支援活動に取り組まれていらっしゃいます。
\\\講演中の様子📷✨///
人生を通して積み重ねられたご経験から生まれる教訓は、どれも説得力があり、大きな学びとなりました
さらに、お話の内容や展開も非常に興味深く、気づけばあっという間に一時間半が過ぎていました
対面とオンラインをあわせて、約700名がリアルタイムで参加し学びを深めました
----------------------
セミナーの内容を一部ご紹介!
----------------------
▼ぼたもちを手にする人は“棚の場所”に行く
「棚からぼたもち」とは、思いがけない幸運が舞い込むことを指すことわざです。
ですが、もう少し深く考えてみると違った側面も見えてきます。
そもそも、ぼたもちが置いてある棚がある部屋に行かなければ、その存在に気づくことはできません。
さらに、気づくのが遅ければ、せっかくのぼたもちもカビが生えてしまいます。
「ただラッキーを待つ」のではなく、チャンスが訪れそうな場所に足を運び、そしてその瞬間を逃さないよう気づく努力をすることが大切なのです。
▼ 精神論ではなく○○的思考で考えよう
根拠のない精神論だけで物事を判断するのは、危険です。
同じように「今はまだいいのでは?」といった根拠のない周囲の意見を、深く考えずに受け入れてしまうことにも注意が必要です。
大切なのは、現実を正しく捉え、科学的思考に基づいて判断すること。
そうして初めて、納得できる行動や成果につながっていきます。
▼自分のセールスポイントを見つけよう
理想の自分像に届かないと感じることは、誰にでもあるものです。
私自身、NHKに入社して記者になった当初は「トクダネを書きたい!」と意気込んでいました。
しかし、実際に取り組む中で、それが自分には向いていないのではないかと気づきました。
そこで改めて「自分の得意は何か」を考え、そのスキルを磨くことに専念。
結果として、それが自分の強みとなり、仕事を続ける上での大きな支えになっています。
--------------------------------------------
講演後に、セミナーに参加したメンバーさんと交流をしてくださいました!
記念写真も撮影いただきありがとうございます