これいい和「日本の伝統工芸」を伝える出張授業
日本の伝統工芸品専門サイト「これいい和」は、大田区立大森第十中学校から依頼を受け、
令和7年5月30日(金)に「日本の伝統・文化を継承する」をテーマとした出張授業を実施しました。
本授業は中学2年生151名を対象に、日本の伝統や文化に対する理解と実践力を育むことを目的としています。
「日本の伝統・文化を継承する」をテーマに、
日本の伝統工芸品の歴史紹介や東京および長崎の伝統工芸品の紹介、
職人の想いなどをご紹介しました。
実施概要
・日時:令和7年5月30日(金)14:30~15:20(講演は約40~45分)
・講演内容:「日本の伝統・文化を継承する」をテーマに、日本の伝統工芸品の歴史を紹介
・東京および長崎の伝統工芸品の紹介、職人の想いについて
・場所:大田区立大森第十中学校 体育館棟1階 柔剣道場
・対象:中学2年生(151名)
=====
▼生徒さんよりこんな感想をいただきました!
本日は貴重なご講演をありがとうございました。
今日のお話を通して、伝統工芸の魅力を沢山知ることができました。
また、お仕事に対する強い思いも伝わって、素敵だと感じました。
私も将来、見返りのためだけでなく、人の役に立とうと働いてみたいと思います。
▼先生より
伝統工芸のことだけでなく、仕事観や歴史についてお話いただけて、
生徒にとって深く考えるきっかけになりました。
その日の放課後、私のところに大勢の生徒が話しに来ました。
今回の授業のお話が、よい刺激になったことが伝わってきました。
=====
今後もこれいい和は、工芸品の魅力を皆さまにお伝えし、
日本の工芸品や技術を後世に伝え残していくことを使命として、
社員一同、精一杯取り組んでまいります。
▼プレスリリース
▼これいい和HP