
これいい和「日本の伝統工芸」を伝える出張授業をしました
「これいい和」は、
子どもたちに工芸品に触れ身近に感じていただくことを目的とした出張授業を、
2024年12月6日(金)に港区立芝浜小学校で、小学4年生3クラスを対象に実施しました。
小学4年生の国語に新単元「未来につなぐ工芸品」が加わったことを受け、
児童に工芸品について話をする機会をいただきました。
出張授業を行う前には、これいい和オリジナル商品「わくわく日本、工芸すごろく」を授業にてご活用いただきました。
ー日本全国の伝統工芸品を集めながら日本一周するすごろくです。
出張授業では実際に工芸品に触れていただこうと数々の工芸品を用意し、
子ども達が工芸品を知るきっかけを提供いたしました。
【参加者の声】
▼児童の感想
「伝統工芸品は機械ですべて作られているのかなと思いましたが、全部職人の手仕事で作られていることを知り驚きました。」
「職人さんが一つひとつ心を込めて作られていることがわかりました。」
「工芸品ってかっこいい!」
「工芸品のことが好きになりました。おばあちゃんの家でも探してみたいと思います。」
▼教職員さまの感想
「本物を見せられる機会がなかったから有難いです」
「こんな授業を毎年やりたい!」
「生徒たちが、普段の授業よりも前のめりに聞いていました」
「保護者から、子供が工芸品の授業が楽しかったと言っていたと報告がありました」
今後もこれいい和は、工芸品の魅力を皆さまにお伝えし、
日本の工芸品や技術を後世に伝え残していくことを使命として、社員一同、精一杯取り組んでまいります。
▼芝浜小学校のXにて、出張授業についてご紹介いただきました
(株)キャリアコンサルティング様は、長い歴史と文化を後世につなげるために、日々、職人さんたちと協力しながら活動をされているそうです。 pic.twitter.com/2DXBbdfoNX
— 芝浜小学校 (@shibahamaes) December 6, 2024
ゲストティーチャーとして、(株)キャリアコンサルティングの皆様にお越しいただきました。 pic.twitter.com/pkUjcC5sdk
— 芝浜小学校 (@shibahamaes) December 6, 2024
子どもたちは、興味津々に、伝統工芸品を見て、日本の伝統工芸品の良さを感じていました。(株)キャリアコンサルティングの皆様、ありがとうございました。 pic.twitter.com/zMTdB9t4WV
— 芝浜小学校 (@shibahamaes) December 6, 2024