「どうしよう、うまくいかない…」
小さなことでも夢や目標があれば、
なかなか上手くいきそうもない現実に直面すると、そう感じることはありませんか?
しかしこれらは、
考え方と行動を変えることで解決します。
では、「考え方と行動を変える」と言っても、
具体的にどんなものなのか…?
今回は『「応援される人」になりなさい』からご紹介していきます。
---------------------------------------
この記事を読んで分かること
●前向きになる考え方
●行動力の大切さ
---------------------------------------
---------------------------------------
不遇な時にこそ試される、耐える力
---------------------------------------
販売会社では社員見習いのまま、
自分なりに工夫して努力したつもりでしたが、
なかなかいい成果に結びつきません。
あいかわらず鬼上司からは叱られてばかり。
そして一年ほどたって、
別の事業所に人事異動になりました。
怒鳴り声から逃れられただけでもとにかく救いです。
まさに地獄から天国に来た思いでした。
途端に”結果”が出始めました。
あっという間に、
その異動先の事業所の
トップ営業マンになることができました。
上司が違うだけで、
こんなに結果が出せるのだと自信にもなり、
とても嬉しくなりました。
でも、後になって考えてみると、
一年間怒られながらも、
徹底的に仕事の基礎をたたき込まれていたことが、
良い結果につながったと気づきました。
新しい事業所では売り上げがトップになって、
給料も上がりました。
ところがまた一年くらいすると、
会社が突然、販売商品を変更しました。
今までは30万円程度の商品だったのに、
いきなり55万円になりました。
倍近い金額アップです。
それまでと同じやり方では商品が売れません。
会社自体の業績もみるみる悪化し、
給料の支払いが遅れるようになり、
やがて無給になりました。
それが一年半つづきました。
貯金もなくなり、
生活していくためにはお金を借りるしかなく、
気づいたらサラ金のカードは14枚にもなっていました。
借金総額は470万円。
どん底の日々でした。
ただ、これだけは、
自分を褒めてやりたいと思っているのですが、
私はすぐに手を打ちました。
給料が止まったその日に、
不動産会社に行ってマンションの契約を解除。
駐車場付きで家賃9万3千円の
マンションに住んでいましたが、
会社近くの2万3千円の風呂なしで
共同トイレの四畳半の木造アパートに引っ越しました。
同僚は、昼飯はコンビニで
5、600円の弁当を買ってきて食べていましたが、
私はタッパーにご飯をつめて
のりか卵焼きを入れるくらいの
簡単な手作り弁当を家から持っていき、
毎日100円程度ですごしました。
私のアパートの部屋に、
前の職場の鬼上司が
一度遊びに来たことがあります。
古くて狭い部屋でしたが、
それなりにきれいに使っているのに、
少し驚いた様子でした。
私の勤務ぶりや生活態度まで、
それとなく見ていたのかもしれません。
不遇なときでも、
忍耐する能力がある人間なのかどうか、と。
---------------------------------------
では、文中の内容に沿って、
ポイントを確認しましょう!
①小さな積み重ねが
いつか花開くと信じる
②変化を受け入れて柔軟に対応する
---------------------------------------
それでは、ひとつずつ説明しましょう。
---------------------------------------
①小さな積み重ねが
いつか花開くと信じる
今、目の前にある
大変なことやつらいことは、
いつか自分の武器となり、
成功につながる一歩なのだと
捉えることが大切です。
---------------------------------------
②変化を受け入れて柔軟に対応する
悪い状況を言い訳にして、
○○が悪い、○○のせいだ
と、環境や周りのせいにせず、
今の状況を少しでも良くするためには
どうすればいいか?
というように、
現状を受け入れて、
改善策を考えて行動に移すこと
が大切だと思います。
---------------------------------------
どんなときもポジティブでいよう
---------------------------------------
つい、不安になってしまったり、
現実から逃げたくなるときも
あるとは思いますが、
そんな時こそ、
成功している自分を想像して、
一歩を踏み出す勇気を持ちましょう!
---------------------------------------
参考にした本はこちら!
「怖い鬼上司」が最大の支援者に
内定率99%を誇る
人材教育のカリスマがこっそり教える、
上司を味方にするための方法
どうぞ、お手にとってお読みください。
---------------------------------------