【初の試み】室舘代表講演会を開催! | キャリアコンサルティングの広報室

キャリアコンサルティングの広報室

\キャリアNewsをお届け/
イベントレポ・告知・お役立ち情報を配信します✨

⋮リーダーシップを学ぶなら▶ #しがく式
⋮就活支援/早期新卒採用の▶ #プレスタ
⋮ニッポンの記念品なら▶ #これいい和

#八王子ビートレインズ #ミスワールドジャパン

 

 

9月20日(日)

 

普段であれば会社説明会を開催していましたが、

コロナ禍という状況の中で、

なかなか対面で代表の室舘の講演を聞けていないという

 

新人メンバーさんに向けて

 

室舘代表講演会を開催することになりました。

 

しがく・ネクサスの教育マネージャー2名と

代表の室舘の講演の三本立てでお送りいたしました。

 

 

 

----------------------------------------------

妥協せずに第一志望の人生を送ろう

----------------------------------------------

 

まずはしがく課長代理の杉浦のスピーチでした。

 

 

過去の経験から、

仕事場は学ぶ場ではなく成果を出す場である

ということと、

 

自分一人の能力には限りがある

と気付きから、

 

 

活躍するには「本学」が大切であり、

人間力の必要さを実感!

 

しがく式で勝負をしていこうと

強く決めたそうです。

 

何となくその場に流されるのではなく、

自分で決めた第一志望の人生

送りたいものですね!

 

 

 

 

----------------------------------------------

人を残す=人を育てるということ

----------------------------------------------

 

続いてネクサス次長の吉田のスピーチでした。

 

 

しがく式リニューアルに伴い、

大きな変化がふたつあった。

 

ひとつは、

白帯からLTトレーニングが可能になったことにより、

相手の立場にたつことの大切さを学べる機会が増えたこと。

 

もうひとつは、

テーマのレッスンでは、

かなり基準を上げて作成することで、

内容が凝縮された作品が完成した。

 

新しがく式をおこなう人は、

社会で活躍する切符を手にしたようなものです。

 

 

”金を残すは下、事業を残すは中、人を残すは上”

(後藤新平)

 

 

みなさんも、

自分が育つだけではなく、

社会で活躍する人間を

育てられるリーダーになっていきましょう!

 

 

 

 

 

----------------------------------------------

将来のために今の原因づくりを

----------------------------------------------

 

最後は、代表の室舘による講演でした。

 

 

 

誕生日は、自分を生んでくれた

お母さんにありがとうを伝える日

 

 

人生はずっと右肩上がりではない。

 

遊んで飲んで楽しいのはずっと続かない

要は因果応報。

将来が良くなるためには今の原因づくりを。

 

そのためにリーダーシップを身につけることが大切です。

 

世の中には、リーダーのポストはたくさんあるので、

自分の強みを活かして、リーダーになり、

 

実力のあるリーダーを創っていってください。

 

 

 

----------------------------------------

★こちらもどうぞ★

----------------------------------------

【広報最新情報】

キャリアコンサルティング公式Instagram

----------------------------------------

【キャリアコンサルティングの社長ブログ】

室舘勲のブログ

----------------------------------------