どうも、広報課のしおちゃんこです。
その③にお越しいただき、
ありがとうございます
こちらでは、【伝統文化エリア①】ということで
有松・鳴海絞り体験
浮世絵美術館
をピックアップしていきます
まず有松・鳴海絞り体験から
江戸時代に誕生した有松・鳴海絞りは
愛知県に今日まで伝わる絞り染めの技術で、
高級浴衣地としても有名です
ステキな模様ですね
まず入り口にはステキな総絞りの振袖のお着物が
こちらの振袖は、一色ではなく何色も使っているので
かなりの手間と時間をかけて完成した高級品だそうです
堂々と待ち構えていましたどーーん
圧巻の振り袖でした
今回はなんと
さまざまな工程を学んだうえで、
糸取り体験にチャレンジ
浮世絵美術館では、
世界が絶賛する浮世絵師、
歌川広重の魅力に迫りました
初めて浮世絵にふれる方にもわかりやすい
『東海道五十三次』『名所江戸百景』
より代表作を展示します
若者に伝統文化を伝える会、
会長の室舘によるミニ講座もおこなわれました
皆さん、浮世絵に対するイメージがガラッと変わったと思います
いかがでしたでしょうか
お次は、【伝統文化エリア②】ということで、
皇室と宮廷の文化
ニッポン手仕事図鑑
に迫ります