弊社の会報誌【しがく新聞】に掲載されている
小さなヒーローをご紹介します
小さなヒーロー第17弾です
しがく新聞では載せきれなかった内容も、ご紹介します
報連相やエナジャイズ、『まずは上司を勝たせなさい(講談社)』など、しがく式レッスンで学んだことをを仕事でも実践
上司を勝たせたいという想いも持って、全国法人営業で1位になった女性メンバーさんです
プロフィール(2017年7月取材当時)
・名前 宮﨑里咲さん(みやざきりさ)
・職種 営業職
・社会人3年目
・担当 山本一平主任
・入会年月 2016年6月12日
・帯色 黄帯
・出身地 兵庫県西宮市
・地元自慢 福男で有名な西宮神社!
全国法人営業160名中1位獲得!
PC周辺機器のメーカーで営業をしています。今は大手流通会社を担当しています。単月で売上目標の160%を達成し、全国の法人営業160名中1位になりました。年間成績では同期の中で1位でした。1日300件のメールが届くのですが、件名とお名前を確認して、優先順位をつけ、迅速に対応することを意識しました。また、上司が変わったことで動きやすくもなり、「上司を勝たせたい!」と思えたのも良かったです。報連相は、しがく式レッスンで教わった通り、悪いことほど早く報告することを実体験し、重要性を感じました。上司には「単月で1位になりたいです」とずっと言い続けたことで、助けてもらえたこともあると思います。
こんなこともやっています!
しがく式のエナジャイズのレッスンを受け、自分から発信しようと思い、お客様に送るメールに「今日の一言」を入れています。歴リの偉人の話や祝日の内容などを送っています。お客様から返信をいただき、お客様との会話が生まれました。
オススメしがく
歴史に学ぶリーダーシップ講座
学校では教わらない素晴らしい偉人を知れます。1ヶ月で何名もの偉人を学べるのは嬉しく、タメになります。特に北里柴三郎は何回も参加し、何があっても日本人の健康を守るというぶれない軸に心打たれます。
オススメしがく式レッスン
橙帯「報連相」
聞かれる前に報告!仕事に必要不可欠な能力です!
しがく新聞には載せきれなかったこと!
・しがく式レッスンにもある「まずは上司を勝たせなさい」を読み、上司を勝たせたいと思うようになりました。
働きやすい環境を整えてくださった上司に、何か形で返すことができるなら、自分は仕事で返すことだと思ってやってきました。
今では、課の予算の半分を任されています。
・目標を口に出すことが大事だと思います。
私は、ずっと毎月1位になりたいと思っていました。そして思うだけでなく、上司に「単月1位になりたいです」言い続けたり、「課の目標に対して自分はこれだけやります」とコミットするようにしています。
・私が担当している企業さんの先には、たくさんの販売店があるため、スピードを重視して仕事をしています。お客様から依頼のメールいただいたら、すぐ電話をするようにしています。
・報連相は、新入社員研修で教えてもらいましたが、その時は重要性をわかっていませんでした。しかし、しがくで山本一平主任に、橙帯「報連相」のレッスンをしてもらい、現在は実体験をしながら、その重要性を学びました。
--取材後記--
宮崎さんの取材を通して、宮崎さんが活躍をされている要因は、しがく式レッスンで学んだことを仕事でも実践しているからこそだと感じました。取材の中で、何度もしがく式レッスンのお話が出てきたのが印象的でした。
また、環境を整えてくださった上司に常に感謝の気持ちを持ち、上司を勝たせるという想い、お客様が求めているものを察知して動く行動力、自分が一番やるんだという強い意志を持って仕事をされているのが大変伝わりました。
宮崎さんの更なるご活躍を楽しみにお待ちしております
次回の小さなヒーローもお楽しみに~