4月の会社説明会を開催しました! | キャリアコンサルティングの広報室

キャリアコンサルティングの広報室

\キャリアNewsをお届け/
イベントレポ・告知・お役立ち情報を配信します✨

⋮リーダーシップを学ぶなら▶ #しがく式
⋮就活支援/早期新卒採用の▶ #プレスタ
⋮ニッポンの記念品なら▶ #これいい和

#八王子ビートレインズ #ミスワールドジャパン

4月16日

会社説明会を開催しました!!

 

たくさんのご来場ありがとうございます音譜

 

まず、黒帯認定式とスピーチですビックリマーク

 

しがく式を学び実践することで、変化していきました。

どんな人でも変われる可能性があります。

その可能性を広げられるのが、しがく式だと思います!!

 

黒帯認定試験には6回落ちました。焦りもありました。

そんな時、指導者研修の成功哲学のある一文を自分に言い聞かせてきました。

諦めず努力を続けたら、黒帯になり、A講師にもなれますビックリマーク

努力をやめないでください!!

 

続いて、マネージャースピーチは、

管理部部長の田杭がお話ししましたs c h o o l

 

テーマは、『教育勅語』ですびっくり

時代背景を学ぶなら、明治天皇・西郷隆盛・伊藤博文の

歴史に学ぶリーダーシップ講座がオススメですびっくり

 

book.オススメ本

逆にしたらよくわかる教育勅語(倉山満)

 

次に、着物の旅報告会がありました着物

今回は、愛知県の有松・鳴海絞りを訪ねました着物sei

 

有松・鳴海絞会館に行き、絞りの体験をしたり、

熱田神宮に行ったり、ひつまぶしや宮きしめんなどおいしい食事も堪能してきました音譜

詳しくは、しがく新聞5月号の特集をぜひ、ご覧くださいベル

お楽しみに~笑顔sei

 

最後は、室舘による講演ですビックリマーク

 

・人は、自分の器の大きさで、人やものごとを決めつけてしまっていることがある。

 

・一人誇大広告に気をつけること。

特に、学生は、社会人になり、自分次第で、大学や後輩など周りの評価も下げてしまう可能性がある。

 

・どこを見ても本物になること。

上っ面だけ良く見せてもバレてしまう。

だから、しがく式を始め、しがく式によって基礎がつくられる

 

やり続けたスポーツ選手

≪大関 稀勢の里土俵。

中卒で相撲の世界に入った。

基礎まで学んだくらいの時に、親方が亡くなってしまったが、

そこから努力を続け、大関、横綱になった。

 

≪セルヒオ・ガルシア選手≫プロゴルファーゴルフ

若かりし頃から注目を集めていて、

今までメジャー大会に73回チャレンジしたが、0勝だった。

しかし、先日のマスターズ最終日に見事メジャー初制覇を果たした。

最後のガッツポーズは、本当にやり続けた人の、心のこもったものだった。

 

・今まで頑張ったからこそ、今がある。

今の結果があるのには、必ず過去に原因がある

たった一度の人生、覚悟を持って生きること。

今までスターだったからといって、これからも必ずスターになれる保証はない。

逆に、今までスターではなかったからといって、これからスターになれないと決めつけたり、

開き直らないこと。

そのために、人間力をつけることが大事であり、

人間力をつけるためには、器を広げること

 

・男女関係なく、社長になることを目標にしてみてください。

社長になると、全てが武器に変わる。

「HEAT(情熱)」があったからこそ、私も今までこれた。

 

皆さんも、HEAT(情熱)を持って、頑張っていきましょう!!

 

おまけカメラ SPキラキラ

 

母の日ギフトのお知らせもありましたカーネーション

母の日キャンペーン