第127回しがくセミナーを開催しました!!!
講師は
国連環境テクニカルアドバイザー 吉村和就先生!!!
テーマは
「水に流せない水の話」
水にまつわる
とーってもおもしろいお話!!!
たくさんのスライドを使って、わかりやすく話して頂きました
内容をかる~くかいつまんでみますと・・・
*水に関するお話*
・自国に水源があるのは21カ国
148の国は他国に頼っている!
・日本の年間水使用量・・・830億トン
・river⇒rival ライバルの語源はリバー。水をめぐる争いから。
・仮想水・・・牛丼一杯をつくるのに、2000リットルの水が必要!
⇒食べ残しはダメ!
「水」について考えるとき、エネルギーと食糧問題がからんでくる
・世界に誇る、日本の水道技術
漏水しない、盗まれない!海水淡水化技術、下水処理技術もスゴイ!
日本の水関連の強みと弱み
*仕事・人生に関するお話*
・組織は2:6:2!
・プレゼンは、証拠・理論、数字と固有名詞、歴史観!
・ローソンの話、ビル・ゲイツの話、ロールスロイスの話
(とっても、おもしろかったですね~!)
・グローバル人材・・・どこでも寝れる、何でも食べれる、誰とでも友達になれる!
などなど!
とーっても勉強になることばかりで、カメラマンemitは写真そっちのけでした
(いやいやそんなことありませんよ。会場が暗かったからです!)
水関連のお仕事をされているメンバーさんと、記念写真!
吉村先生、どうもありがとうございました!!!
*グローバルウォータ・ジャパン HP*