國護りスタディツアー in Guam! その1 | キャリアコンサルティングの広報室

キャリアコンサルティングの広報室

\キャリアNewsをお届け/
イベントレポ・告知・お役立ち情報を配信します✨

⋮リーダーシップを学ぶなら▶ #しがく式
⋮就活支援/早期新卒採用の▶ #プレスタ
⋮ニッポンの記念品なら▶ #これいい和

#八王子ビートレインズ #ミスワールドジャパン

10月18日~20日
國護りスタディツアー in Guam!!!
開催されました!!!

しがく新聞12月号にも掲載されていますが・・・
載せ切れなかったものもブログでご紹介!

asterisk_04豆知識asterisk_04
アメリカ合衆国 準州グアム
グアムは1565年からスペイン、1898年からはアメリカの植民地でした。
1941年、大東亜戦争開戦後まもなく、日本が占領統治。
太平洋戦線の重要拠点として、飛行場などを建設し、要塞にしました。
戦局が悪化し、1944年7月21日、アメリカ軍がグアム上陸。
同8月11日、日本軍は18,000名の死者を出して敗北。
アメリカ軍は日本軍が使用していた基地を拡張し、日本本土への爆撃拠点として使用しました。

青い海、白い砂浜、南国ビーチのグアムですが、
実はかつて、大東亜戦争の戦場だったのです。
今回はその戦跡を、井上和彦先生に案内していただきました!


asterisk_021日目asterisk_02

まず訪れたのが
南太平洋戦没者慰霊公苑


太平洋戦域で亡くなられた方への慰霊碑です。
両手を合わせてお祈りをしている形です。

全員でお線香やタバコ、靖國神社のお酒をお供えし、黙祷をささげました。

慰霊碑の周辺には、全部載せられないのですが、たくさんの慰霊碑がありました。





次に、同じ敷地内にある「平和寺」へ

ここには日本軍の遺品や遺族の方の寄せ書きがあります。


続いて、日本軍司令部壕へ


竹やぶの斜面を降りていくと・・・


日本軍の司令部壕。
軍司令部の拠点として使用されていました。
ここは、小畑中将率いる60数名が自決された場所です。


靖國神社のお酒をかけ、君が代を斉唱しました。


その後、ホテルの近くにあったビーチへ。
そこには大砲が残されていました。


大砲などは、保存のために塗装しなければ、このように錆びてしまいます。


そして!実弾射撃場へ。




最後に、井上先生おすすめのお店、ローン・スターへ!
地元の人が通うお店で、他のツアーではなかなか行けないお店です


顔より大きいビールジョッキ!


肉!ミート!アメリカンサーイズ


グアムの夜は楽しくつづきました
2日目はまた次のブログで!