こちらは・・・
表紙モデルの色希ちゃんと、しがく事業部の髙林さんに登場していただきました!
*着物のご紹介*
女性:
色希ちゃんの着ている、ピンクのかわいい着物!
紅花染めの米沢紬(つむぎ)です
んん!米沢に反応したそこのあなた!するどい!
そうです、上杉鷹山が藩政改革でおこなった殖産興業で奨励された米沢織りの1つです
(CGS上杉鷹山はこちら(前編))
そして、紬なので普段着なのです。
今回はその米沢紬に淡い黄色の帯を合わせ、衿と帯にレースをはさんで着つけています
レースがあると、グッとポップになりますね
写真ではわかりにくいのですが、髪にさしているワンポイントのお花も着物の色と合っていてかわいいのです
男性:
髙林さんに着こなしていただいた着物は、スーツ地のカジュアルなもの。
スーツ地の着物があること事態、なんだか新鮮ですよね
今回はその着物にストールを合わせて、さらにカジュアルな雰囲気になっています
男性の皆さん、着こなしの参考にどうぞ
場所:
そして!
今まであまり語られることのなかった表紙の撮影場所
4月号は六本木の檜町公園でした!
この檜町公園・・・六本木ミッドタウンの裏にある公園です
もとは長州藩毛利家の麻布下屋敷の庭園跡だそうです。
ビルもすぐ近くにあるのですが、日本庭園でゆっくり散歩できます
カメラマンのおすすめスポットです
新緑の季節、外を着物で歩いてみると楽しい発見があるかもしれませんっ
ちょうど女子社員も着物を着て、ミッドタウンのリッツカールトンに遊びにいってきました(こちら)
おすすめですっ
今月の表紙のご紹介!!