東日本大震災が発生しました。
あのとき、何を見て、何を感じたでしょうか。
キャリアコンサルティングでも、復興支援ボランティアなど、微力ながら復興支援をしてきました。
あれから3年が経ちます。
記憶が薄れることはあっても、決して忘れることはありません。
まだまだ避難所で生活されている方もいらっしゃいます。
まだまだ援助を必要とされている方もいらっしゃいます。
「3.11」を検索すると、Yahoo!から募金されるそうです→3.11 検索は応援になる
自分たちは何をしてきて、何ができるのか。
今一度、考えていきたいですね。
一方、3.11を通して、気づけたこともたくさんあります。
他を思いやる日本人の心、自衛隊の活躍、海外からの賞賛や援助、アメリカ軍のトモダチ作戦。
そして、前を向いて復興に向かう人々の強さ。
※陸上自衛隊HPより
この1年は、2020年の東京オリンピックが決まり、ソチオリンピックの日本選手の活躍など、日本が盛り上がるニュースもたくさんありました。
東北で、東京で
それぞれの場所で
まわりの人のため、
生きているならば、一生懸命にがんばっていきましょう。
*災害の備えは、日ごろの意識です
今ここで、地震が起こったらどうしますか?
何を持って、どこへ避難しますか?
自分が傷ついたら、悲しむ人がいます。
まわりの人を助けられません。
災害への備え、一人ひとりにできることをつみかさねていきましょう


東日本大震災三周年追悼式が国立劇場で執り行われます。
それぞれの場所で14時46分に追悼の意を表すべく、黙祷を捧げましょう。
★東日本大震災三周年追悼式 内閣総理大臣談話