Let's 花粉対策 | キャリアコンサルティングの広報室

キャリアコンサルティングの広報室

\キャリアNewsをお届け/
イベントレポ・告知・お役立ち情報を配信します✨

⋮リーダーシップを学ぶなら▶ #しがく式
⋮就活支援/早期新卒採用の▶ #プレスタ
⋮ニッポンの記念品なら▶ #これいい和

#八王子ビートレインズ #ミスワールドジャパン

縄文ストレッチ担当者から、(花粉症の人には)うれしい情報が舞い込んできました




花粉症状が例年になくひどく出ているsao☆
今年から花粉症状が出始めた
という声を耳にします

花粉症の症状はケア次第で抑えることが出来ます



花花花花花


指そもそもなぜ花粉症状が出るのか?

まず、花粉は陰性の物質で出来ています。
花粉症ではない人であれば、それを腎臓でろ過をして尿として排出することができます
よって、体内でアレルギー反応を起こすことはほぼありません。

では花粉症の人は、なぜ反応を起こすのか?

実は、腎臓が何かしらの理由で疲れている・弱っている場合、うまく腎臓でろ過できずに、尿としてだけでは排出しきれずに、涙・くしゃみ・鼻水として、上から排出をしていたのです
腎臓自体が陰性のため、陰性物質が多量に入ると、機能しづらくなるのです!


 
指花粉症状(腎臓)に良くない陰性物質とは?
×タバコ
×アルコール
×コーヒーなどのカフェインの強いもの
×糖分(チョコレート・アイス・ジュース・飴など)
×夏野菜(生野菜)
×排気ガス
 
ひどい人は、上記の陰性のものを極力控えてください



指薬の服用について
やむを得ず薬を服用しないと症状がひどすぎる人は、少量ずつ・服用間隔をなるべくあけて飲んでください看護師

薬も陰性物質であり、症状を押さえつけているだけで、アレルギー物質である花粉は体内に残ったままです。
薬で涙・くしゃみ・鼻水を抑えて花粉を排出できないでいる為、翌年の花粉症状をひどくする可能性があります。


症状はつらいと思いますが、出す物は出したほうが、後々に楽な体作りができますよ。


 
指どうやったら、花粉症状抑えられる?
上記の陰性物質で、普段から摂っている物があれば、お控えください看護師

また、下記の腎臓に良いとされている物を摂って、根本的に腎臓の機能を助けてあげてください。
○(まる)黒ゴマごま
○(まる)わかめ、ひじき、こんぶなどの黒い海藻わかめ
○(まる)陽性の野菜(ごぼう・山芋・にんじん・かぼちゃ等)にんじん
○(まる)玄米玄米
○(まる)三年番茶ほうじ茶など


 
指花粉症ケアに最適なストレッチ
・アニマルのポーズ




・腎膀胱のストレッチ(経絡ストレッチの3番目のポーズ)


↓指拡大図




・盆ストレッチ(特に4番目のポーズ)




・両足の小指を痛いほどもむ


 

縄文ストレッチ担当わたまゆさんより

私も7年前はひどい花粉症でした。
当時、陰性物質の中で言うと、糖分をかなり(毎日)摂っていました。

縄文ストレッチ創始者の倉富先生に出会い、ストレッチを行うようになり、そして私の場合は糖分を控え(糖分以外の陰性物質は元々摂らないため)花粉症状はほとんど感じなくなりました

ただ、油断して糖分を体内に入れると、見事に花粉症状が出ようとします。

今年の花粉の飛散量は、昨年比2~7倍だそうです

しっかり上記のことを踏まえ、
少しでも症状を軽くし良いコンディションで仕事に臨めるようにしましょうきゃりぴぃ