本日は昭和の日です
昭和の日とは
もともと昭和の時代に「天皇誕生日」という祝日でした。
それが、昭和64年(1989)1月7日に昭和天皇が崩御されたことを受けて年号が平成に改まり、「天皇誕生日」も平成元年(1989)から「みどりの日」となりました。
しかし、多くの国民の要望を受けて、平成17年に国会で「国民の祝日に関する法律」(祝日法)が改正。
平成19年(2007)より「昭和の日」とすることになったのです。
~昭和の日オフィシャルサイト より~
キャリアコンサルティングも日々お世話になっている、アサヒビール株式会社名誉顧問の中條 高徳 先生が委員長を務めていらっしゃる「昭和の日」普及委員会が、この昭和の日オフィシャルサイト を運営しています。
このサイトはおもしろいです
・戦時下を生き抜いたおじいちゃんおばあちゃん
・高度成長の団塊の世代のお父さんお母さん
・昭和生まれのお兄ちゃんお姉ちゃん
・平成生まれのヒカル
それぞれの視点で昭和を振り返っています
(※ヒカルはナビゲーター)
また、志学塾で講師をして下さっている高森 明勅 先生が理事を務める「昭和の日ネットワーク」 も様々な活動をしています。
さらにこちらでは、ペマ・ギャルポ 先生や、しがくセミナー講師の東條 由布子 先生、加瀬 英明 先生、櫻井 よしこ 先生も代表委員としてご活動されています。
昭和天皇とともにあった昭和の時代を改めて見つめ直してみましょう
そして本日19時からは、歴史に学ぶリーダーシップ講座「昭和天皇」があります。
この日にふさわしいこの講座を、ぜひ聞いてみてください