みなさま、ゆめのなかからこんばんは!

ごぶさたしています♪

じゅねです。

 

6がつ27にちは、
わたしの 22かいめの
おたんじょうびでした!

 

 

てんかんのおくすりの

えいきょうで、

だるくてねむいことも

おおいけれど、

 

なぜかわからないけれど

あたまのなかが わちゃ~ってなって、

ぱにっくになっちゃったり

したりもするけど、

 

コロナのせいで

あまりかつどうとか

あそびとかできなくて

つまんないけど、

 

それでもわたしは

げんきです。

 

おかあさんは、

おかあさんになって

22ねん たつそうです。

ふ~ん。

 

あのね、それでね、

わたしが ずっとまえから

「おきもの きたいの」

っていってたら、

おかあさんが

いろいろかんがえて

おきものの ドレスを

つくってくれました。

 

なんでも、おきものっていうのは

きるのがたいへんで、

がまんが ひつようだそうで。

 

いまのわたしには

きることも

きねんしゃしんをとることも

むずかしいからって

おかあさんが。

よなべ(←おかあさんはよなべがすき)

をして、きれいなにぶしききものに

したててくれました。

 

あじさいといっしょに

おしゃしんを

とりました。

 

どうですか?

にあってますか?

 

わたしは、ねんがんのおきものが

きられて、

うれしいです。

 

おかあさん、

また おきもの

つくってね♡

 

 

~おまけ~

おかあさんが、

じょうずに おきものきられるように

って、わたしにおてほんの

おしゃしんを とって

みせてくれました。

こんなかんじだよ~って。

 

ここからは母よりメッセージを送ります。何はともあれ、娘の笑顔が一つ多く見られて良かった!心の底から楽しいっていう体験が少ない彼女が、少しでも幸せな気持ちを味わってくれたら母は何よりうれしいのです。

【長年の夢に応えて?!】


6月27日は娘の22回目の誕生日です!
七五三のお祝いにも、成人式にも、本人が着たがっていた着物を着せてあげられずにいました。
障害が重い彼女にとって、着物を着ること&記念写真を撮ることは超難関ハードルです。
ですがいつかは彼女の夢を叶えてあげたいと、母は色々考えて〜飽きもせず夜なべをして〜正絹の上品な着物を利用して、着物風ドレスを作りました。
正確にはリメイクですね。
上下セパレートのツーピース状に仕立てました。
帯は金糸入りの帯をこれまた細めにリメイク。
固定するためのマジックテープは最小限に。音が響かないポッチンボタンを見えないところにふんだんに縫い付けてあります。
カチューシャは帯と共布でちょっとボリュームが出るようにネジネジしています。娘はショートヘアなので、少しでも華やかに。

草履ならぬ和風サンダルは、これも帯と共布をちょちょいとアレンジして縫い付けました。


...モデルが歳食っててアレですが。本当は22歳の乙女が着るものですのでどうかみなさま、脳内変換して着物本体だけ
ご覧くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 上矢印上矢印上矢印

ニコニコ ブログランキングに参加しておりますキラキラ
星応援ありがとうございます星

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

こちらはレッスン教具のNETSHOPです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 

 ふんわりリボンやすこ先生のお店  ふんわりリボン

 

  音符ぜひ一度お訪ねくださいね音符

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


クローバー教室についてのお問い合わせはこちらからクローバー 

 YASUKO音楽教室



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚