先月末に開催された、オンラインでの発達障碍ピアノレッスン情報交換会のお話です。
本来は4月23日(木)に東京は池上のスター楽器で行う予定でした。
ですが、一連のコロナ騒動のためzoomでの開催に急きょ変更になり、私も参加させていただきました。
当日の様子を、中嶋恵美子先生がFacebookで投稿されています。
Facebookをされている方はこちらをご覧ください。
【発達障碍ピアノレッスン情報交換会】
オンライン(zoom)で行われたからこそ全国各地から参加できた先生方も多かったのが興味深かったです。茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡、岐阜、富山、京都、広島、山口から30名の先生方がご参加。この形ならではの充実感がありました。
今回は中嶋恵美子先生の
①指の弱い子へのアプローチ
②手のきれいな形へのアプローチ
③交互の身体使いのアプローチ
について、中嶋先生のレッスン室から実際にピアノを弾いてくださったり、生徒さんの動画も拝見したり。
指の支え作りの大切さ、徹底して指作りを長いスパンで行う大切さを伝えていただき改めて納得!
途中で質問コーナーもあり、先生方のお悩みも共有。
また、私の教具の紹介もありました。「ゆびばんごうつみき・どうぶつセット」「ビーズカウンター(3玉、5玉)」「PITATAまんじゅう」。
私も少し発言させていただきました。”聴覚過敏なのかピアノが怖い?レッスン室に入れない?”という生徒さんへ対処法について、実際に在籍している生徒の例をお話しました。
(さて、私はどこでしょう?笑)
次回はいつ開催されるか、まだ未定ですがこのような形で全国の悩める指導者のみなさんとつながっていくことはとても大事なことだな~と実感しました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスン教具のNETSHOPです。
おかげさまで取り扱い数は16種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚