2020年2月17日(月曜日)、すみやグッデイ富士店にて「発達障がいピアノレッスン・アプローチセミナー①」をさせていただきました!
2回シリーズの第1回目。約20名の先生方がいらしてくださいました。近くから遠くから、お忙しい中(しかも月曜日!)お越しくださいまして、私の話に熱心に耳を傾け、うんうんと大きくうなづいてくださいました。ありがたいことです!
どの先生も真剣なまなざしで、そしてキラキラ輝いておられました。ご自身の抱える生徒さんたちのレッスンを、もっと充実したものにしたい、悩みや疑問を少しでも改善に向かわせるヒントを吸収して帰りたい、そういうアツい思いをひしひしと感じました。
発達障がい児に対して、またその保護者の方に対して、どのように寄り添い、レッスンを進めて行けばよいのか…みなさん悩んでおられるご様子。
発達障害といっても百人百様なので、コレをやれば万事OK!という正解はありません。ただ、目の前にいるその子をどう導いて行けば良いレッスンを気づくことができるのか、私の経験談や教具を活用するレッスンから何らかの”使えそうなアイデア”を拾っていっていただければよいと思うのです。
セミナー3日前に楽器店さんに送った荷物(教具と教材がてんこ盛り入っています)
前日に富士入り。夕方にすみやグッデイ富士店
に伺い、担当の吉永さんにご挨拶。とても細やかに、丁寧に私のリクエストに対応してくださって、すばらしい方です♪
そして同時に、先に届いていた教具たちを、3つの机にドドンと並べました(並べるのに毎回小一時間かかるので、前日にお邪魔したのです)。
私の短大時代の友人、フルーティストの中川美恵ちゃんが、送迎から楽器店、教具並べ、全てフォローしてくれて、とても助かりました。
教具を並べながら、美恵ちゃんにすでにプチセミナーをしているワタシ。(;^ω^)
(やっぱね、美恵ちゃんも初めて見るものばかりなので、作り手&使い手としては…ついつい説明したくなりました)
教具たちの片隅に、娘のコーナーも設けました。
娘のJがどんな風に音楽と関わって来たのか、また、発表会に出るなどイレギュラーな行事の時も、なるべくスムーズに参加できるような工夫の一例も置いておきました。
私はたまたま、音楽のほかに作ることが好きで、そしてどうせ作るなら安全で長く使えるものを、と思って役立つものを製作しています。使うのは発達障害児や幼児ですから、先生が作るのが楽しいから作っただけでは意味がありません。何を教えたいのか、指導目的がまずあって、の教具たちです。
セミナーの時もこのようにずらっと使える教具が並びますが、教具や教本を使うだけが発達障害児のピアノレッスンを成り立たせるとは限りません。あくまで補助的なツールなのです。
つい先日あったレッスンでのお話も交え、ある生徒さんのレッスン予定を「順序立てカード」で観ていただきながら、どのようにレッスンを進めていくのか、実演しながら話しました。教具の数が圧倒的で(←自分で言うのもナンですが)、全てについて説明できませんでしたが、実際のレッスンではどういうケースでどう使うのか、どのくらいの期間続けるのか、原稿も観ずにみなさんのお顔を見ながら2時間半。…アラ、時間が足りないわ(;^ω^)。やっぱり。
でも、すみやの吉永さん曰く、「みなさん、本当に喜んでいらっしゃいました。定期的に何度も受講したいという方も何人もいました!」と報告してくださったので、私もとても嬉しかったです。
原稿通りでないセミナーになりましたが、活かせる指導のアイデアを一部お伝えすることができました。参加された方みなさま笑顔笑顔で、温かなひとときを共有できて、私もとても幸せな時間を過ごすことができました。ありがとうございます♪
↑最後の集合写真。途中で帰られた方もおられますが、20名ほどいらしてくださいました。
みなさん、良い笑顔。…お会いできてよかったです。
次回は3月16日(月曜日)10:00~12:30終了予定。
みなさま、次回だけの単発参加でも大丈夫ですので、ご興味のある方、お近くの方、ぜひぜひ私のセミナーにいらしてくださいませ♡
お待ち申し上げております!\(^o^)/!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ブログランキングに参加しております![]()
応援ありがとうございます![]()
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスン教具のNETSHOPです。
おかげさまで取り扱い数は16種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店 ![]()
ぜひ一度お訪ねくださいね![]()
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚










