昨年末に出版されました、中嶋恵美子先生

『知っておきたい!ピアノ表現27のコツ』

すでにお持ちの先生方も多いかと思います。

私も発売前から予約し、届いてから一気に

読みました!

 

知っておきたい! ピアノ表現27のコツ
センスがないとあきらめる前に
中嶋恵美子 著 (音楽の友社)

 

私たち指導者にとっては当たり前過ぎて

噛み砕いて教えているつもりでも、

習う側にとっては上手く伝っていないこと

もありますね。

中嶋先生の「ピアノ表現27のコツ」は、

私たちの”当たり前”を、生徒さんに

効率よく確実に理解してもらえるような

アプローチを、実に細やかに具体的に

教えてくださいます。

音楽というものに対して私たちは、

理論的に理解することも必要ですが、

やはり感性を育てて表現に活かす・・・

つまりは理論だけではなく感覚的な

部分も総動員して演奏に向かわないと

いけないわけです。

 

その”感覚的”にこなしている部分を

どう文章で説明するか。

中嶋先生は、その難しいことをこの本の

中で実に見事に読み手に伝える工夫を

されています。

 

本や長い文章を読むのが苦手な私ですが、

この本は一気に読みました。

いや、読めました。

指導者にもピアノ学習者にもわかりやすい

本です。

 

「うん、そうだよね。」

「わかるよ。でもそれをどう生徒に伝えるか

が今まで私にはわかっていなかったな。」

大いに共感し、自分もできていたことも

書かれていました。

(でも文章化など到底私にはムリ(^_^;))

また、逆にこれは生徒さんに伝え切れて

いなくて申し訳なかったなと反省する箇所

もありました。

目からうろこがぼーろぼろ。

何年指導していても、気づきを得ることを

忘れてはいけないと再認識しました。

素晴らしい本です。

 

指導法と言うのは…これでなければダメと

決めつけるものではなく、あくまでピアノ

学習者の立場に立って、その時一番吸収

させたいことを一番吸収しやすいカタチで

伝えるものであると思います。

ですから、生徒さんの数だけ、そして先生の

数だけ、指導法というのは存在するのかも

知れません。

 

中嶋先生と私はなぜかとても気が合うので、

良く一緒に(と言ってもお互い出不精なので

たま~にですが)演奏会へでかけたりする

仲ですが、私にとっては尊敬する指導者の

お一人でもあります。

 

私より2つ年下でいながら、本当に深く物事を

見ておられます。

指導する上で何が一番大事なのか、

どうしたら目の前の生徒が理解を深めて

いってくれるだろうか、

今一番必要な指導は…?

指導の意味や本質を常に見極め、

真剣に悩み、真剣に考え、試行錯誤し、

”伝える”だけでなく”伝わる”指導力を

身に付けてこられたのですね。

 

以前、中嶋先生は言いました。

「ブログ記事に書いてきていたことが

記録として残っていたので、本にできた

んだよ。」

「抽象的な内容を、具体的に文章で説明

するには、どういう風に書いたら一番

伝わるかなって思って。」

「文章でそれを伝えるのは難しかったけれど、

書きたかったんだよ。」

・・・そう、この本は中嶋先生自身の指導録

でもあるわけです。

それを私たち指導者やピアノ学習者のため

に、よりわかりやすくまとめてくださったの

ですね。

 

中嶋先生の「ピアノ表現27のコツ」。

みなさま、超おすすめです♪

もうぜひ一家に一冊置いて欲しい本です。

ちなみに…Amazonではずっと売り切れ。

音楽之友社の方からぜひご購入を♡

 

何年経っても、きっと何十年経っても

指導に活かせる内容が満載。

お世辞でも誇張でもなんでもなく、

私が心からお勧めする一冊です。

 

 

 

今月初めに、中嶋先生と会った時

(一緒に藝大130周年記念演奏会

行った時です)、読みたてほやほやの本

にサインをおねだりしました。

 

 

えみちゃん&やっちゃんで呼び合う仲ですが、

やはり尊敬してます。

優れた指導者というのは、決して偉ぶったり

我を通したりしないものですね。

えみちゃんはいつも自然体。

力を抜いて心地よく話し合える存在です。

さりげなく、すごい本を書いているえみちゃん

を友と呼べる私は幸せものです。(o^―^o)

 

そう言えば…今度の火曜日1月30日に、

東京は大田区、池上のスター楽器で行われる

発達障碍ピアノレッスン情報交流会・池上

に参加するのですが、そこでまた、えみちゃん

と会う予定です。

この会は、地域のピアノ指導者とスター楽器

所属ピアノ指導者が運営していますが、単発

でのご参加も可能です。

発達障碍児の指導で悩まれている方など、

この場で一緒に語ったりアイデアをシェアし

合う場ですので、指導者の方で参加希望の

方はぜひスター楽器へお問い合わせください。

気軽にお話できると思います。

経験豊富な先生もいらっしゃいますので、

濃い学びが得られること間違いなしです。

詳細はこちらからご覧くださいね♪

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

  上矢印上矢印上矢印

ニコニコ ブログランキングに参加しておりますキラキラ
星応援ありがとうございます星

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 こちらはレッスン教具のネットショップです。

 おかげさまで取り扱いの数は16種類となりました。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 

ふんわりリボン やすこ先生のお店  ふんわりリボン
   ぜひ一度お訪ねくださいね音符

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

 

YASUKO音楽教室

こちらから

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚