以前作りました、「指番号トレーニング検定」

が好評で、指番号積み木と合わせて

レッスンで活用していますが、

昨年秋にたまたま大判サイズを

作りましたところ、初歩の生徒さんたちが

なんと自ら進んで、

「今日も借りてきます~♪」

と毎週一本ずつ家での指トレ用に

持っていきます。

 

※参考記事

「指トレ検定10級~3段」

「指トレ検定4段~10段」

↑この指トレ検定を応用して、

大判にしたものがこちら↓です。

↑この大判サイズを今回10本作りました。

一本ずつ番号を振り、それぞれ少しずつ

難易度をアップさせています。

ただ大きくしただけなのに、

小さな生徒たちがニヤニヤしながら

毎回必ず一つ借りていくという現象が

起きました。

小さいサイズ(ロング単語帳)のものより

断然好かれています(笑)。

大きいのが好きですね~子供は。

子供にとっては見やすい&わかりやすいから

でしょうね。

 

今回のこの拡大版は「検定」ではなく
ゆったり自分のペースでできれば
それでヨシとしています。
特になんらかの制限を与えたりは
していません。
自由度を持たせたものになります。

 

左から右へ番号を読み上げながら、
①右手 ②左手
の順で、卓上で指を動かします。

指番号を見て、即指を動かす。

反射で指が動かせるようになるまで。

これは、楽譜上での指番号に関する

つまづきを軽減させるためのツールです。

 

これを使っているのは、4歳児から小学校

低学年の生徒さんたちです。

でも年齢関係なく、初歩の生徒さんなどで

指番号と実際の指を一致させて即動かす

ことができない場合、どんどこ使って良い

ツールかと思います♪


指番号でのつまずきを減らすために。
楽器を操作しながらではなく、楽器から

離れて指番号を習得するためだけの動作を

繰り返すことで、より反射的により楽に

正しい運指ができるようになります。

ウチには裁断機がありまして、

いろんなサイズ&いろんな厚さの紙を

裁断したりするのですが、

その時に出た大量のきれっぱし(最厚口)

を集めてかどまるくんで角を取り、

穴あけパンチで左上に穴を開け、

10枚くらいを一束にしてリングでまとめました。

それを10本。

そしてそこに指番号トレ問題を書いて、と。

数字の長い羅列だと見づらいと思い、

3つか4つずつのかたまりにわけて出題。

 

手のひらサイズのものより、なぜかこうして

大きくしたものの方が、みんな率先して

取り組んでみたくなるようです。

不思議です。
 

大は小を兼ねる。

大きいほうがオトク (…んっ?)

 

その言葉通り(?!)のヒットツールに

なりました。

みんな、前回より難しいものを

「よっしゃ~~~!」

と言いながら借りていくんだよなぁ。

…これは増量してもいいかも知れません。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

  上矢印上矢印上矢印

ニコニコ ブログランキングに参加しておりますキラキラ
星応援ありがとうございます星

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 こちらはレッスン教具のネットショップです。

 おかげさまで取り扱いの数は16種類となりました。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 

ふんわりリボン やすこ先生のお店  ふんわりリボン
   ぜひ一度お訪ねくださいね音符

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

 

YASUKO音楽教室

こちらから

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚