11月22日は、北とぴあ国際音楽祭
【ベートーヴェン、モーツァルト、ショパンが愛したピアノたち ~3台のフォルテピアノで聴く贅沢な夜~】
に、親友の中嶋恵美子先生と行ってまいりました。
ウィーン古典派&ロマン派の銘器ヴァルターと
J.B.シュトライヒャー、パリの香りプレイエルで
味わうピアノの名曲と歌曲。
左からシュトライヒャー、ヴァルター、プレイエル。
3台の、生まれも年代も違う個性豊かな
フォルテピアノから、小倉さんはどのように
その音色を生み出してくださるのでしょう。
わくわくです。
3台聴き比べということは、弾き手の並々ならぬ
技量とセンスがなければいけないということ
ではないでしょうか。
小倉さんはそういう時も、”困難”ととらえず
”チャンス”と捉えていらっしゃるように、
勝手ながら感じます。
それってスゴスギです。
一台一台のピアノから、その瞬間に一番良い
音色をどう引き出そうかと、常に果敢に
チャレンジされているお姿は、颯爽として
いらっしゃいます。
なんの演奏を聴いても、小倉さんの音には
嫌味が一つも感じられない。
全てが自然の流れのなかで行われている
ような…。でも奏者として追求する世界は
とてもとても深い場所にあることも伝わって
きます。
シュトライヒャー1845年オリジナル
ヴァルター(復元楽器)1795年
プレイエル1848年オリジナル
このプログラムがまた素晴らしい。
こんなに立派に作られたプログラム、久しぶりに見ました
演奏の合間に、マイクを持って解説をして
くださる小倉さん。こどもからご年配の方も
いらしたのですが、とてもわかりやすく
話してくださいました。
モダンピアノとどう違うのか、
製作者=作り手や、生まれた国の傾向、
材料もメカニックな部分も、それぞれ違う。
当然生まれてくる音色も別なのですよね。
扱い方や奏法だって、身体の使い方だって
一台一台全部違う。
そこから、その個性を上手く弾き出されるの
ですから…これは普通のピアノ弾きには
到底できないことなのです。
それを、小倉さんは柔軟な身体の使い方と
美しい笑顔でピアノを包みながら、私たちの
心をわしづかみにする演奏をされるんです。
この内容を一晩で!!!
信じられないです。でも集中して聴いていたら、あっという間の2時間半でした。 小倉さんの即興、随所に光っていました。ミュラーさんの美しい歌声に心持ってかれました。
アンコール
小倉さんのソロに圧巻、心は満たされトロトロ♡
さらにミュラーさんの透明感のある美しい歌声。
目で語り、表情でも語り、圧倒的な美声で語り。
こんな贅沢な夜、滅多にありません。
芸術性の極めて高い演奏に、心をゆだねる
ことができる幸せ…!!
なんと贅沢な夜だったことでしょう。
感動を超えて私の心もはるか彼方に
飛びました!
真の芸術家の演奏は、どこまでも美しく、
どこまでも広がって、私たちの身も心も
異世界に連れて行ってくれます。
作られた年代も、それをどんな作曲家が
弾いて作品を生み出したのかのいきさつ
も、みんな違うフォルテピアノ。
メカニックな知識も流れるようにさらっと
説明してくださり、その後に実際にその
ピアノで演奏をする。。
ピアノ独自のカラー、作曲家の求めたで
あろう効果、それらをすべて熟知し、
瞬時に最良の音色を生み出す
ことができるって…
もう、私にはどうしたらそういう風に
なれるのかさえ想像が付きません。
小倉さんの繊細でありながら、大胆な演奏。
真似できない身体の使い方、ぺダリング。
…ピアノそれぞれから、無限の可能性を
引き出していらっしゃるお姿は、神々しさ
さえ感じます。
それでいて、私たちの心にすっとしみこんで
きて癒される。聴いていてイヤな音は一つも
なく、私などは、全てを聴いて全てを観たいと、
身体が要求しているので、ものすごく集中して
聴いています。いつもそうです。
客層も、ピアノの先生や習っているであろう
生徒さん、フォルテピアノをあまりご存じない
方まで、多様な感じでしたが、みなさん
どなたも素晴らしい!と
目を輝かせてお帰りになりました。
聴いていて心地よく、至高の芸術性の中に
どっぷり浸れる…こんな幸せって♡
滅多にないです。
小倉さん、数週間前に第一生命ホールで
大きな演奏会をされたばかりでいらっしゃる
のに、今回のこの3台弾きくらべ。
小倉さんの練習の魔法が知りたい!
みなさま、しつこいようですが、小倉さんの
フォルテピアノは特別だと思います。
その理由は、ぜひ生演奏で\(^o^)/!
・・・でも、生演奏はなかなか聞けないなあ・・・
とおっしゃるみなさま、朗報です♡
ピティナの方からも小倉さんの動画を
観ることができますが、
ぜひ小倉さんのオフィシャルサイト
演奏動画をこちらから観てくださいませ。
ぜひご覧ください♪
演奏動画からも、鱗が目からぼ~ろぼろと
落ちること間違いなしです(o^―^o)。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスン教具のネットショップです。
おかげさまで取り扱いの数は16種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚