昨日のレッスンより、大人の生徒さんMさん。
保育士さん2年目です。
毎日の限られた時間の中で、コツコツと練習
に励んでおられます。
地道な努力とは何か、どんな意味があるのか
…を知っていらっしゃる方です。
今回の発表会では、ピアノも歌も習っては
いないのですが息子さんと一緒にご出演。
ママのMさんが伴奏で、息子さんTくんが
お歌を2曲披露してくれます。
どうしても緊張してしまう…大人の方には
よくありますよね。そして慌ててしまう。
音も硬くなって、普段できるところができなく
なってしまったりね。
もう十分弾けているのに、心の乱れが音の
乱れに出ます。
でもそれは誰にもあること。。。
先週のレッスンでは、そういう自分も冷静に
受け止めて、どんな場面でも極力自分の音
を信じて弾くことをアドバイスしました。
そして昨日のレッスン。
Mさんは、これまでで一番落ち着いた演奏
を聴かせてくださいました。
Tくんとの歌は結構スリルがありますけれど、
変化球が来ても上手く受け止めて、演奏を
先へ先へと進めます。
安定したテンポ。
自分の音を素直に聴き、次の音に繋ぐ。
…美しい。そしてなんという安定感。
私は感動しました。
ピアノを始めて1年半、ここまで自分の演奏
を作り上げられるようになったとは。
Mさん、本当に素晴らしいです。
努力はし続けないと結果が出ませんから。
最後に、では私も自分をさらけ出すところを
見て聴いてもらおうと思いました。
「私の演奏、聴きますか?」
「…!はい、もうぜひ!」
ということで、昨日それまで自分の演奏は
練習していなかったのでまさに一発勝負。
…今回私の演奏する曲は1曲、5分半。
Mさん、じっくりと聴いてくださいました。
果たして…MさんもTくんも喜んでください
ました。感動されていました。
もったいないことです、まだ完成しておらず
その日の一発目の演奏を聴かせたのです
から。
私こそ、聴いていただいてありがたかった
です。何よりの勉強、私こそさせてもらい
ました。
私が全てをさらけ出す様子を見て、きっと
何かしら新しい刺激になったのではないか
と思います。
Mさんの演奏、本番も楽しみです。
緊張もするだろうけれど、ぜひ楽しんで!
他の生徒さんにも、今週はずっとそれを
言い続けています。
もうね、ここまできたら楽しくやろうよ(^^♪
ってね。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスン教具のネットショップです。
おかげさまで取り扱いの数は16種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚