1オクターブ幅の鍵盤シート&階名カードの解説 

~可逆的な音の並びの理解のために~

 

 

この鍵盤シート&階名カードは、「音の階段」と連動

させるために生まれました。
鍵盤上での“可逆的な音の並びへの理解”を促します。

今回は、3月号に掲載している内容から一部をご紹介。


ムジカノーヴァ1月号の厚紙付録

「音の階段~平面バージョン~」
とセットでご活用いただくと効果的です。
 

アップムジカノーヴァ1月号・厚紙付録「音の階段~平面バージョン~」

初歩の生徒さんや、発達障碍児・者のレッスン

でお使いいただくととても効果的です。

組み立てもカンタン。

ムジカノーヴァ1月号に載っていますので、ぜひ♪

※参考記事はこちらから

 

アップ平面バージョンは、ピアノの鍵盤奥に挟んで

実際の鍵盤と階段を照らし合わせながら、

音の並びと高低を学ぶことができます。

 

この音の階段と、ムジカノーヴァ3月号の

「一オクターヴ幅の鍵盤シート」をセットで使って、

効果的なアプローチができます。

詳しくは3月号の厚紙付録と、解説(98、99ページ)

をご覧くださいませ♡

※参考記事→「鍵盤シートと階名カード」

 

音の階段は、鍵盤シートとピッタリ同じサイズで

できていますので~、

こんな風に、ね。

「音の階段」から鍵盤へのスムーズな移行が

できるように…(^^♪。

 

↑こう置いてもいいし、

 

↑こう置いてもいい。

この方が、実際に指で鍵盤を指し示す場所と

近いので、生徒さんはやりやすいかもです。

 

また、

階名カード(↑これは私が実際に使っているもの)も

ひらがな、カタカナの両方あります。

 

音の階段に書いてある「どれみ~」と階名カード

をマッチングさせてみたり。

何も書いていない白鍵に、不安感を抱いたり

抵抗を示す子もいるでしょう。

そこに見慣れた「音の階段」があることで、安心

して、カードを鍵盤シート上に置くことができると

思います。

 

↑今度は音の階段なしで、並べられるかな?

…とか。

まずは、左の「ど」からの上行で並べて。

ヒントナシで下行の並び順もわかる子には、

右端の「ど」から下行して並べてもらったり。

 

↑階名カードは裏がカタカナ。

個々の生徒さんの理解力に合わせて、

ひらがなでもカタカナでも、どちらでもOK。

カードの下部にマーカーで色を付けているのは、

上下をわかりやすくするためです。

ちょっとした工夫で、物事がスムーズに進むこと

ありますよね。

 

…(^_^;)、語るとどこまでも語ってしまいそうです

ので、このあたりでm(__)m。

繰り返しになってしまいますが、詳細は3月号にて♡

教える側にはカンタンで当たり前のことが、

初心者マークの生徒さんにとってはすっごく

難しかったりしますよね。

そんな時に…!

きっとお役に立つのではないかと思います。

ご参考になれば幸いです(o^―^o)。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

  上矢印上矢印上矢印

ニコニコ ブログランキングに参加しておりますキラキラ
星応援ありがとうございます星

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 こちらはレッスン教具のネットショップです。

 おかげさまで取り扱いの数は16種類となりました。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 

ふんわりリボン やすこ先生のお店  ふんわりリボン
   ぜひ一度お訪ねくださいね音符

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

 

YASUKO音楽教室

こちらから

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚