先月、横浜の先生友達から依頼されて製作した

「順序立てカード」。

(参考記事「順序立てカード」

私も実際にレッスンで使っています。

レッスンでの課題を、生徒さん自身が把握できるように。
何をしてどこが終わりなのか。
…少し配慮が要る生徒さんもいますのでね。

ただいまご依頼を受けた分を、改良を加えて増産中。

もうすぐできあがります。

 

 

年末に参加した、発達障碍児ピアノレッスンオフ会

の時に、多くの先生にこの順序立てカードを見て

いただきました。

すると、

「これいい!安子先生、私も生徒さんのレッスンで

使いたいです。幼児や障碍児には、具体的に何を

するのか、どこまでやったら終わりなのか、はっきり

理解できる方法がいいもの。私も頼んでいいですか?」

…と、ありがたいことに先生方からお褒めのお言葉と

リクエストをたくさんいただきました。

ピアノの上や横に置くために、軽量化を量って製作した

のが横浜の友人用。↓

 

しかし、オフ会では私が使っている大き目のカードが

入る、重りのついたタイプがいい!との反応。↓

 

みんながみんなそうおっしゃったので、実物を見て

意見を聞いてみるって大事だな~とあらためて感じ

ました。

Facebookで交流している、ある先生からは、

「安子先生、フォトブックで軽いものがありますよ~。

ご参考までに♡」

と情報をいただきました。

実際に手に取って確かめたのですが、強度が…。

教えてくださった先生には申し訳ないのですが、

繰り返し使う、それも結構ハードな使われ方をする

レッスン教具は、丈夫さも必要なので。。

重りのガッツリ付いた今のタイプに改良を少しずつ

加えて、ご依頼いただいた先生方へ嫁に出すことに

決めました。

 

幼児も発達障碍児も、動きが激しい子が多いです。

しかも、この順序立てカードを本人にめくってもらう

となると、元気の良いめくり動作に耐える強度が

ないと、恐らく2回3回で壊れるでしょう。

私が製作しているこの順序立てカードは、かなり

ごつい(どっしりとしている)のですが、その目的と

丈夫さは達成していると思います。

よほどのことがない限り(笑)、数年は持つでしょう。

 

可愛い、面白いだけでは、教具として長く使えない。

明確な目的を持たせて、実際に役立つものを

ご提案できたら嬉しいです。

それは先生方へ向けてだけではなく、一番中心に

いる生徒さんたちのために。

生徒さん中心で物事を考えて行きたいと考えながら、

毎日レッスンしています。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

  上矢印上矢印上矢印

ニコニコ ブログランキングに参加しておりますキラキラ
星応援ありがとうございます星

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 こちらはレッスン教具のネットショップです。

 おかげさまで取り扱いの数は14種類となりました。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 

ふんわりリボン やすこ先生のお店  ふんわりリボン
   ぜひ一度お訪ねくださいね音符

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

 

YASUKO音楽教室

こちらから

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚