昨日のレッスンより。
保育士さんのSさん、毎週弾き歌いの新曲と、
継続して練習している発表会の曲2曲に取り組み中。
発表会の曲は息子さんのTくん(ピアノは習っていない
けれど、毎週レッスンにくっついてくるやんちゃな男の子)
に手話付きで歌ってもらいます。
Sさんは伴奏に集中。
2曲とも子供たちが大好きな曲♡。
でもかなりハードルが高い課題ですが、Sさんは毎日
地道に練習されています。
偉いです!と毎週褒めまくり。
だって、本当に偉いですから。
息子さんのTくんは小学2年生。
野球少年です。お母さんのSさんのレッスン中は宿題
を(なるべく)黙ってしています…が、
「ねえねえ、せんせい~。あのさぁ~。」
と、良く質問してきます(^_^;)。
私がすることや、しゃべっていることに興味がある
ようです。男の子、面白いなあ。
なるべくレッスンの後に聞きますけれど、ね。
Sさんのご希望で、Tくんと一緒に発表会に出演したい
…と。嬉しいですね。
子供と一緒にステージに立つって、貴重な経験ですから。
ぜひぜひ、もう発表会の場を利用(というとアレですが)
して、お子さんとの大切な思い出を作ってくださいね。
「ねえねえ、せんせい~。なんで動画に撮るの?」
「あのね、動画を撮って自分で観ると、後でいろいろ
反省できるからだよ。」
そう、動画や録音を観たり聴いたりするのは勇気が要る
けれど、一番勉強になると思うから。
他の生徒さんでも良く録画します。
それをYouTubeにアップしてメールで送信。
今回はお歌もだけれど手話もあるから、その動作も
ステージ用に変えていかないとね。
表情も大事。楽しい気持ちを歌と表情で伝えよう。
伝えるってどういうことかな?
お母さんと一緒にぜひ考えてください。
私も、自分の演奏を撮るのはキライです(笑)。
自分の悪いところが全部見えるから。
しかもどこでどう間違ったのか、わかっているから。
改めて見直すって、嫌なものです。
それでもその後の練習に一番活かせるのがこの方法。
レッスンではもちろん指導させていただき、より良い
演奏を探りますが、録音&動画は一番効きます。
ご一緒に素敵な演奏を目指しましょう。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスングッズのネットショップです。
おかげさまで取り扱いの数は14種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚