昨日が初めてのレッスンの、小学2年生のNちゃん。
とっても真面目でおとなしい性格です。
先月末に体験レッスンをし、ぜひ始めたいとのことでした。
体験レッスン時にお母様から伺ったのは、
「最近、ピアノにとても興味が出てきたのです。」
とのこと。
それは素晴らしい!
何事も、ご本人が「やってみたいな」と思って始めるのが
一番良いと私は思っています。
興味を持ってやる気が出たときが、習い時。
なんでも人から強制されたり進められるままにやるのは、
あまり長続きしないですね。
自分の気持ち主体で始めたことは、長続きするものです。
しかもよく吸収し、身に付きます。
「やってみたい」と思う時期はお子さんによって違います
から、人それぞれで良いと思います。
ピアノや音遊びを始める時期は早めが良い場合が
多いですが、やはりやる気が出てきたときがチャンス。
Nちゃんは、レッスンをとても楽しみにしていました。
小学2年生ですから、音やリズムを覚えるのは速いです。
理解力がついている状態からのレッスンは、そこは速い。
でも、ピアノを弾くことは慎重に。
物事がわかるだけにプライドもあるでしょう。
ですからあまり小さな生徒さん用の楽譜を渡すのも
避けたいなと考えています。
が、初心者には変わりない。
音を楽しむレッスンをご希望ですけれど、まずは楽譜の
読み方を教え、少しずつ”弾ける楽しさ”を味わって欲しい
と思いました。
レベルと年齢を考慮したうえでの教材選び。
指導の方法も工夫して。
そこのバランス、駆け引きが大事だなと。
また真面目な性格のNちゃんですので、根を詰めすぎて
疲れてしまわないように配慮していきたいです。
レッスンをしながら、そんな風に感じていました。
一人一人性格が違うこと、始める時期も理解力も違う
こと、一回一回のレッスンの中でお互いの心を探りながら
上手くお付き合いしていきたいと思います。
Nちゃん、お家でもピアノを楽しく弾いてね♪
弾ける楽しさ、いずれ存分に味わえるように…!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスングッズのネットショップです。
おかげさまで取り扱いの数は14種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚